出版社を探す

問題としての「アメリカ」

比較文学・比較文化の視点から

編:日本比較文学会東北支部 

紙版

内容紹介

川端、三島、村上春樹、ブロツキーや「386 世代」の韓国映画監督たち。占領、東西対立、大衆文化の展開など、多様なトピックをめぐって近代日本、そして世界に展開した「言説としてのアメリカ」の内実を、比較文学および比較文化論的な分析によって明らかにする論集。

目次

はじめに                               森田直子
            第Ⅰ部 日本文化における「アメリカ」

第1章 川端康成『伊豆の踊子』とThe Izu Dancer
     ――アメリカ冷戦期文化政策と翻訳された自然――       江口真規
第2章 民主主義とエマソン
     ――高木八尺におけるアメリカ言説のアイロニー――      小林竜一
 
第3章 大衆社会の「美」に逆らうもの 
     ─―三島由紀夫の批評的創造――               山﨑義光
第4章 村上春樹の『地獄の黙示録』受容とヴェトナム戦争
    ――エッセイ『同時代としてのアメリカ』から小説「午後の最後の芝生」へ―― 
                                   高橋由貴
第5章 ふたつの名前を持つ映画について
     ――谷崎潤一郎「人面疽」論――               森岡卓司
第6章 「アメリカ」を書き直す 
     ――川端康成の1930年前後をめぐって――           仁平政人
 
            第Ⅱ部 アメリカ言説の諸相

第7章 親愛なるアメリカの不在
     ――ロシア語亡命詩人ブロツキーの詩学・世界図――      中村唯史
第8章 ポストコロニアルなアメリカ表象へ
     ――韓国における〈戦後〉のアメリカ表象をめぐって――    佐野正人
第9章 ゾンビ
     ――アポカリプス的世界観から生み出される未来への希望――  梁 姫淑
第10章 司馬遼太郎が見たアメリカ
     ――比較文化心理学・文化心理学・
                 異文化マネジメントの観点から――金子 淳  
第11章 江藤淳の〈反米〉と「私」
     ――『アメリカと私』再読――                塩谷昌弘
第12章 反米主義
     ――「感情のうねり」をめぐる私考――            伊藤 豊
 
あとがき ――「アメリカ」という問題群――        伊藤 豊・森岡卓司

ISBN:9784771033733
出版社:晃洋書房
判型:A5
ページ数:210ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2020年08月10日
発売日:2020年08月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DS