出版社を探す

一帯一路

多元的視点から読み解く中国の共栄構想

編著:岑 智偉
編著:東郷 和彦

紙版

内容紹介

中国が推し進める「一帯一路」構想は、世界に大きなインパクトをもたらしている。果たしてそれは中国による覇権を目指す新帝国主義か、あるいは平和と繁栄をもたらす共栄構想か。本書は、「一帯一路」の姿を経済・国際関係・国際法・安全保障など多元的な視点から分析。日本と中国の研究者が議論を重ね、一帯一路のあるがままの姿を描き出そうとした画期的な成果。

目次

序 章 等身大の「一帯一路」……東郷和彦
    ―― 日中の認識の異同を解き明かす ――
 1 米中対立激化の下での「一帯一路」日中共同研究
 2 本書における各章論旨の若干の道案内


第Ⅰ部 経 済

第1章 「歴史的中国経済周期」から読み解く「一帯一路」……岑 智偉
 は じ め に
 1 世界的経済循環論
 2 歴史的中国経済周期から読み解く「一帯一路」
 お わ り に

第2章 「一帯一路」を見る経済史的新視点……岑 智偉
    ―― 「世界的経済循環論」 ――
 は じ め に
 1 歴史的技術変化を伴うマルサスモデル(MMHTC)
 2 MMHTC による「世界的経済循環」の理論的考察
 お わ り に

第3章 「一帯一路」沿線国間の二国間貿易及びバリューチェーン貿易の変化……張 鵬飛・沈 玉良
 は じ め に
 1 中国と「一帯一路」沿線国との貿易関係
 2 「一帯一路」沿線国のグローバル・バリューチェーン関与についての分析
 3 貿易協力が「一帯一路」沿線国のグローバル・バリューチェーン向上をもたらすメカニズム
 お わ り に
 付録 GVC参加度指数とGVC位置指数の計算方法

第4章 「一帯一路」構想と中国の対外投資新戦略……趙 蓓文・金 川
 は じ め に
 1 双方向直接投資構造下における中国の対外投資新戦略
 2 「一帯一路」構想と中国対外投資戦略の新たな方向性
 3 中国企業の「一帯一路」沿線国家での投資の重点産業
 お わ り に

コラム1 「中国の周期性循環」論からみる「一帯一路」……趙 強


第Ⅱ部 地 域

第5章 「一帯一路」構想と日本外交……東郷和彦
 は じ め に
 1 「一帯一路」構想に対する日本側の最初の取り組み
   ―― 2013~2016年 ――
 2 「一帯一路」構想に対する日本側の最近の取り組み
   ―― 2016~2019年 ――
 3 「一帯一路」の歴史的背景と日本の位置
 お わ り に

第6章 「一帯一路」構想と RCEP の内在的関係……劉 阿明
 は じ め に
 1 RCEP と「一帯一路」構想との目標上の相互促進
 2 RCEP と「一帯一路」構想の手段上の相互補完
 3 RCEP と「一帯一路」構想の理念における一体性
 お わ り に

第7章 「一帯一路」と日露の戦略……河原地英武
 は じ め に
 1 中露の共同歩調
 2 ロシアの独自政策
 3 日本の立場
 4 今後の展望
 お わ り に

第8章 政治と経済の相互作用から見る「一帯一路」……李 開盛
    ―― 東南アジアを例として ――
 は じ め に
 1 東南アジアにおける「一帯一路」構想推進の経済的背景
 2 「一帯一路」に影響を及ぼす政治的要因
 3 政治と経済の相互作用
   ―― 中国の政策と ASEAN の反応 ――
 お わ り に
 ―― 結論と展望 ――

コラム2 「一帯一路」をどう見るか……滝田 豪


第Ⅲ部 国際秩序

第9章 「一帯一路」と国際法……岩本誠吾
    ―― 主権尊重と平等互恵の視点から ――
 は じ め に
 ―― 一帯一路構想の概要とその課題 ――
 1 平和五原則の両面性
 2 金融支援機関の国際比較
 3 紛争解決システムの法整備化
 お わ り に
 ―― 一帯一路の展望 ――

第10章 グローバル化,グローバル・ジハードと「一帯一路」構想……王 震
 は じ め に
 1 グローバル・ジハードに対するグローバル化の影響
 2 グローバル化の背景におけるグローバル・ジハード運動
 3 「一帯一路」構想とグローバル化
 4 グローバル・ジハード運動の「一帯一路」構想への影響
 お わ り に

第11章 「一帯一路」構想の機能的論理……呉 澤林
 は じ め に
 1 「一帯一路」構想の機能的協力
   ―― ユーラシア大陸の強固な接続の促進 ――
 2 「一帯一路」構想の機能的協力
   ―― ユーラシア大陸貿易の均衡ある発展の推進 ――
 お わ り に

第12章 「一帯一路」は国際秩序への挑戦か? ……中岡大記
    ―― 「ガバナンス」を手がかりとして ――
 は じ め に
 1 「ガバナンス」をめぐる援助政策
 2 「ビジネス性」を媒介とした「ガバナンス」の収斂可能性
 お わ り に

コラム3 歴史的観点からみた一帯一路……玉木俊明

終 章 日中共同研究……岑 智偉
    ―― 噛み合う議論 ――

謝 辞
索 引
執筆者・訳者紹介

著者略歴

編著:岑 智偉
京都産業大学経済学部教授
編著:東郷 和彦
静岡県対外関係補佐官、静岡県立大学グローバル地域センター客員教授

ISBN:9784771033641
出版社:晃洋書房
判型:A5
ページ数:268ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2021年12月
発売日:2021年12月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JPS