出版社を探す

地域の構築・記憶・風景

沖縄・ブルターニュ・バスク

著:今林 直樹

紙版

内容紹介

地域は人びとに与えられるものであるとともに、人びとが自ら創り上げていくものである。地域は人びとにどのような可能性をしめすのか? そして人びとはそれを地域創生・再生にどのように活かしていくのか? 沖縄とフランスの地域を題材に考察する。

目次

第Ⅰ部 地域とは何か

 序 章 地域概念
 第1章 地域概念と地域への視点
 第2章 沖縄概観
 第3章 フランスの地域概観

第Ⅱ部 地域の構築

 第4章 宮古島の「綾道」事業
 第5章 宮古島島尻のパーントゥ
 第6章 ロリアンのインターケルティック・フェスティヴァル

第Ⅲ部 地域の記憶

 第7章 オヤケアカハチの記憶
 第8章 アンヌ・ド・ブルターニュの記憶

第Ⅳ部 地域の風景

 第9章 石垣島の風景
 第10章 西表島の風景
 第11章 日本人画家のブルターニュ体験(1)
     ――黒田清輝と久米桂一郎――
 第12章 日本人画家のブルターニュ体験(2)
     ――坂本繁二郎――
 第13章 ブレイス語の風景

補 論 地域における統合と分離
 補論1 戦後沖縄における同化と離脱
 補論2 フランス・バスクにおける地域再編

著者略歴

著:今林 直樹
宮城学院女子大学教授

ISBN:9784771033610
出版社:晃洋書房
判型:A5
ページ数:276ページ
定価:4000円(本体)
発行年月日:2020年03月
発売日:2020年04月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JHB