出版社を探す

子づれシングルの社会学

貧困、被差別、生きづらさ

著:神原 文子

紙版

内容紹介

子づれシングル女性を対象とした多数の量的調査やインタビュー調査をもとに、彼女たちの生活者としての実態を立体的に描き、抱える問題を浮き彫りにする。生きづらさが軽減され、自由、尊厳、安定を実現できるために必要な 社会的支援策についても提言する。

目次

目  次

はじめに
序章 「子づれシングル」女性の生活システム分析の試み
1 なぜ「子づれシングル」なのか
2 子づれシングルの分析視角
3 子づれシングル女性の生活諸課題のマッピング
4 まとめにかえて―子づれシングル研究のこれから

第Ⅰ部  子づれシングルと子どもの貧困

第1 章 日本における女性の貧困―社会的排除から包摂へ
1 今,なぜ「女性の貧困」か
2 「女性の貧困」に関する先行研究
3 子づれシングル女性の貧困
4 日本における女性の貧困の実態
5 まとめにかえて―日本における女性の貧困とその要因

第2 章 母子世帯の貧困の要因を探る―父子世帯との比較から
1 なぜ母子世帯は貧困なのか
2 保護者の就業状況
3 就労年収と世帯年収
4 資格と就労年収
5 生活費の収入源
6 生活満足度
7 まとめにかえて―ひとり親世帯の仕事と収入の課題

第3 章 ひとり親家族で育つ子どもたち―子どもの人権の視点から捉える
1 ひとり親家族で育つ子どもたちの何を明らかにするのか
2 母子世帯の貧困化
3 子どもの貧困問題
4 子どもの貧困問題から人権問題へ
5 子どもの育ちを支える子育ち支援システム
6 まとめにかえて―子どもの貧困,排除から包摂へ

第Ⅱ部 被差別部落の子づれシングル女性

第4 章 被差別部落の子づれシングル女性の生活困難さ
1 なぜ「被差別部落の子づれシングル女性」なのか
2 被差別部落子づれシングル女性に関する先行研究
3 仮説とデータ
4 被差別部落出身ということ―分析1
5 被差別部落に居住しているということ―分析2
6 まとめにかえて―子づれシングルにとっての被差別部落居住の意味

第5 章 被差別部落の子づれシングル女性のホンネ
1 被差別部落の子づれシングル女性の生活課題は何か
2 被差別部落の女性とは
3 被差別部落の子づれシングル
4 まとめにかえて―被差別部落子づれシングルへの支援策

第6 章 重複差別―被差別部落の子づれシングル女性の場合
1 被差別部落の子づれシングル女性にとっての「差別」とは
2 「重複差別」を定義する
3 「重複差別」を実証する
4 部落子づれシングルの基本的属性
5 重複差別の実態を捉える
6 まとめにかえて―重複差別モデルの構築へ

第7 章 部落子づれシングル女性による被差別のライフ・ストーリー―部落差別と女性差別を中心として
1 部落子づれシングルにおける重複差別の実態とは
2 結婚に関わる部落差別
3 調査協力者の基本属性
4 部落子づれシングルにおける被差別の実相
5 部落女性にとっての被差別意識
6 まとめ―「部落差別の利用による女性差別」のメカニズム

第Ⅲ部 子づれシングル女性の生きづらさ

第8章 「生きづらさ」を社会学するとは―ひとり親家族を事例として
1 なぜ「生きづらさ」を問うのか
2 「生きづらさ」を生起させる諸要因
3 「生きづらさ」への生活システム論的なアプローチ
4 子づれシングルの「生きづらさ」
5 まとめにかえて―“生きづらさ”から“生きやすさ”へ

第9 章 子づれシングル女性の生きづらさを測る―Y市ひとり親家庭等実態調査より
1 なぜ子づれシングル女性の「生きづらさ」を測るのか
2 「生きづらさ」の状況定義
3 子づれシングル女性の「生きづらさ」に関する命題
4 子づれシングル女性の「生きづらさ」を実証する
5 まとめ―子づれシングル女性の生きづらさを軽減するために

第10 章 子づれシングル女性にみる離婚の意義―離婚前の生きづらさ分析をとおして
1 なぜ「離婚前」に焦点をあてるのか
2 プレ子づれシングル女性の「生きづらさ」
3 離婚した子づれシングル女性へのインタビュー
4 結婚から離婚までの生きづらさ
5 まとめにかえて―離婚の意義

第11 章 子づれシングル女性にみる離婚後の「生きづらさ」
1 なぜ「離婚後の生きづらさ」を問うのか
2 ひとり親家族に関する先行研究
3 離婚後の生きづらさを捉える
4 離婚後に生きづらさを経験しなかった?
5 まとめにかえて―必要な子づれシングル支援とは

ISBN:9784771033009
出版社:晃洋書房
判型:A5
ページ数:360ページ
定価:4200円(本体)
発行年月日:2020年03月
発売日:2020年03月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JKS