出版社を探す

歩く江戸の旅人たち

スポーツ史から見た「お伊勢参り」

著:谷釜 尋徳

紙版

内容紹介

もはや、アスリート?!
知られざる長距離徒歩旅行の世界

総歩行距離2000キロ以上にもおよぶ、老若男女が毎日歩き続ける伊勢神宮への旅は、どのようにして可能となったのでしょうか。
旅のルートと歩行距離を割り出し、徒歩での旅を可能とした旅人の身体技法や装い、健脚を支えた街道の交通インフラやマナー、旅の家計簿などから、江戸の庶民に愛された「お伊勢参り」の旅をひも解きます。

目次

第1章 旅のルートと歩行距離
1 伊勢参宮ルートの類型
2 伊勢参宮の旅の歩行距離
3 道中の歩行と自然環境との関連性

第2章 幕末〜明治初期の日本人の歩き方
1 日本人の歩行に関するこれまでの研究
2 幕末〜明治初期の日本人の歩き方
3 歩行の規制

第3章 街道の必須アイテム「棒」
    使い道と身体技法
1 杖
2 肩運搬での棒使い
3 棒を使った休息方法

第4章 旅の履物
1 旅装としての草鞋の機能と重要性
2 旅人の草鞋着用の割合と街道筋の草鞋の販売
3 草鞋の値段と耐久性

第5章 旅の家計簿
1 江戸の人々の経済事情
2 農民の伊勢参宮にみる旅の家計簿
3 江戸の豪商の旅費
4 旅費の調達手段
 講と御師

第6章 旅人の健脚を支えたもの
1 交通インフラの整備
2 身軽な旅を可能にした条件
3 歩行者の交通マナー

第7章 近代化による旅の変化
1 明治二九年の岩手県からの伊勢参宮
2 道中の移動手段
3 道中の楽しみ方
4 近世と近代の過渡期の旅
  何が変わり、何が残ったのか

著者略歴

著:谷釜 尋徳
東洋大学法学部教授

ISBN:9784771032941
出版社:晃洋書房
判型:4-6
ページ数:208ページ
定価:1900円(本体)
発行年月日:2020年03月
発売日:2020年04月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QRVS
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:QRRL3
国際分類コード【Thema(シーマ)】 4:1FPJ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 5:3M-JP-E