出版社を探す

きらめく瞳の描き方

紙版

内容紹介

なぜ神絵師の瞳はあんなにも輝くのか

キャラクターの魅力を最大限に引き出す「瞳」。瞳の描き方は多種多様、特に最近では見る者をハッと惹きつけるような、宝石のように美しい瞳の描き方が流行しています。本書ではワンランク上の技術を一挙に解説します。観る者の視線を惹きつけて離さない「視線」。神絵師のきらめく瞳の描き方を一挙に紹介します。本の中はとにかく瞳だけのオンパレード。美しい瞳の数々は見ているだけでもうっとりするほどのビジュアルです。
平面に描いているにも関わらず表現される吸い込まれるような透明感、明かりが灯っているかのような輝き、そこに実在しているかのような立体感、思わず触れたくなるような艶感。「どうして」そんな表現ができるのか。ただ色を塗るだけでは引き出せない、何重もの工程を詳細に掲載します。解説を行うのは様々な画風の実力派プロイラストレーター。飴玉のようにまんまるなキュートな瞳から、切れ長のクールな瞳まで幅広くご紹介します。

【参加イラストレーター】
おひさしぶり/うさもち。/りりのすけ/さげお/千歳坂すず/わも/葉月 透 他多数

目次

【序章】瞳の図鑑【一章 瞳の基本】瞳の構造/色が与える印象/瞳の種類【二章 きらめく瞳の描き方】きらめく瞳の描き方/しっとりした瞳の描き方/うるうるした瞳の描き方/飴玉のような瞳の描き方/揺蕩う瞳の描き方/宝石(カボション)のような瞳の描き方/透明な瞳の描き方/ビビッドな瞳の描き方/輝く瞳の描き方/澄んだ瞳の描き方/宝石(ブリリアントカット)な瞳の描き方/色っぽい瞳の描き方 他

ISBN:9784768313718
出版社:玄光社
判型:B5
ページ数:144ページ
定価:2100円(本体)
発行年月日:2020年07月
発売日:2020年07月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:XA