出版社を探す

ウサギの看取りガイド 増補改訂版

監:田向 健一

紙版

内容紹介

我が家のウサちゃんに長生きしてほしい!
最期まで幸せでいてほしい!
ウサギとともに幸せな時間を過ごすための
大切なポイントがこの1冊でわかります

ウサギの平均寿命は約8年。
わずか8年と思うかもしれませんが、その一生は人の80年に値します。
高齢のウサギにあらわれる病気には、症状が急変する急性と、ゆるやかな経過をたどる慢性があります。
本書では、どちらかの病気が見つかったときからお別れのときまでを「看取り」の時期としました。
よい終末期を迎えられるように、健康チェック、毎日のケア、快適な住環境、病気のサイン、
最期の迎え方などを解説しています。
飼い主は何をしてあげたらいいのか、
さらに飼い主自身の心身のケアも含め、わかりやすく図解。
やるべきことが分かる、後悔しないための指南書を目指しています。

※本書は2017年発行の『ウサギの看取りガイド』(エクスナレッジ刊)を、
適宜、最新の情報や新しい項目を加えて改訂したものです。

■おもな章構成
第1章 知っておきたいウサギの一生
第2章 自宅で行う看取りケア
第3章 行動から病気を読み取る
第4章 終末期のウサギに多い症状とケア
第5章 臨終前後にしてあげられること
第6章 ペットロスを癒す
巻末付録
〇今日の体調記録
〇老ウサギ標準値データ

著者略歴

監:田向 健一
田向健一(たむかい・けんいち)
田園調布動物病院院長

1973年、愛知県大府市生まれ、麻布大学獣医学科修了、博士号(獣医学)取得。
神奈川、東京の動物病院勤務を経て、2003年に東京都大田区に田園調布動物病院を開院。
どんな動物も診る獣医界の総合格闘家でありたいと、犬猫からウサギ、爬虫類などオールペットの診療を行う。
併せてペット飼育や獣医療に関する様々な知識を一般書・専門書・論文などで多数発表し続けている。
ペットがいて、その左右に飼い主、獣医師がそれを 支えている構図の社会になるよう模索しているとのこと。
趣味はお酒、自然活動(登山、トレッキング、釣り)、そして多数の動物を飼育中。

ISBN:9784767832012
出版社:エクスナレッジ
判型:A5
ページ数:168ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2023年11月
発売日:2023年11月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WNF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:VF