出版社を探す

法人税申告書の見方・読み方 2023年度版

編:税理士法人中央総研

紙版

内容紹介

◆ 決算書の実態と粉飾を見抜く「法人税申告書」の見方がわかるロングセラー!
◆ 取引先の財務状況を把握し、的確な事業性評価とアドバイスにつなげる!

目次

~プロローグ~ 「決算書」と「法人税申告書」で粉飾決算を見破れ!!

法人税申告書
01 別表1  ─ 取引先のアウトラインをつかむ─
02 別表2  ─株主構成をつかみ、事業承継対策の提案を行う─
03 別表4  ─所得金額の大きさとその中味がわかる─
04 別表5⑴  ─税務上の純資産額の大きさがわかる─
05 別表5⑵  ─税金の納付や経理処理状況がわかる─
06 別表6⑴  ─法人税の前払いである所得税額がわかる─
07 別表6⒅  ─儲かっている中小企業の節税意欲がわかる─
08 別表6  ─従業員の給与が増えたかどうかがわかる─
09 別表7⑴  ─所得から差引くことができる欠損金の明細がわかる─
10 別表8⑴  ─受取配当等の益金不算入額がわかる─
11 別表11⑴  ─不良債権とその貸倒引当て状況がわかる─
12 別表11(1の2) ─将来の貸倒れに対する備えの状況がわかる─
13 別表14⑵  ─寄附金の損金不算入額がわかる─
14 別表14⑹  ─100%グループ法人間の資産の売買取引の実態がわかる─
15 別表15  ─交際費の支出額と損金不算入額がわかる─
16 別表16⑴  ─定額法による償却過不足の有無がわかる─
17 別表16⑵  ─定率法による償却過不足の有無がわかる─
18 別表16⑹  ─繰延資産の償却過不足の有無がわかる─
19 別表16⑺  ─当期に費用計上した少額減価償却資産の明細がわかる─
20 別表16⑻  ─3年間の均等償却の状況がわかる─
21 別表16⑽  ─資産に係る控除対象外消費税額の処理がわかる─
22 適用額明細書  ─租税特別措置法の適用で儲けの状況がわかる─

決算報告書
勘定科目内訳書 ─勘定科目の中味から決算書の実態をつかむ─
預貯金等の内訳書 / 受取手形の内訳書 / 売掛金(未収入金)の内訳書 / 仮払金(前渡金)の内訳書、貸付金及び受取利息の内訳書 / 棚
卸資産の内訳書 / 有価証券の内訳書 / 固定資産の内訳書 / その他の内訳書 / 支払手形の内訳書 / 買掛金(未払金・未払費用)の内訳
書 / 仮受金の内訳書、源泉所得税預り金の内訳 / 借入金及び支払利子の内訳書 / 土地の売上高等の内訳書 / 売上高等の事業所別の
内訳書 / 役員給与等及び人件費の内訳書 / 地代家賃等の内訳書、工業所有権等の使用料の内訳書 / 雑益、雑損失等の内訳書

ISBN:9784766834918
出版社:経済法令研究会
判型:B5
ページ数:212ページ
定価:1900円(本体)
発行年月日:2023年07月
発売日:2023年07月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ