出版社を探す

どれがほんと?

万太郎俳句の虚と実

著:高柳 克弘

紙版

内容紹介

虚実のはざまにたゆたう普遍的な詩情。
その危うさの根源はなにか?

▼子規・虚子以降の近代俳句とは別の系譜の可能性を明示する!
▼タイトルは、万太郎の俳句「 時計屋の時計春の夜どれがほんと」から取っている。

虚と実のはざまにたゆたう普遍的な詩情を、卓越した言葉の芸で生み出し続けた久保田万太郎。
だが、いままでは「下町の抒情俳人」と評して安んじて、他の近現代の俳句にはない万太郎俳句の「言葉の力/巧みな芸」を言葉で掬いあげることが叶わなかったのではないだろうか。だれもが感受するその特質と危うい魅力を、俳句の本質に迫りつつ、はじめて論じきった若手俳人の画期的評論。

目次

序論

第Ⅰ章
 季語の伝統にどう向き合うか
 万太郎の中の「月並み」
 非―イメージ
 万太郎の取り合わせ
 切れと切字
 「型」と「型破り」

第Ⅱ章
 言葉の共振
 緩急
 言葉のコストパフォーマンス
 万太郎の時間意識
 哀の人
 前書との照応
 地名、人名
 言葉遊び

結論 万太郎俳句の未来

 久保田万太郎 略年譜

ISBN:9784766425130
出版社:慶應義塾大学出版会
判型:4-6
ページ数:184ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2018年04月
発売日:2018年04月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ