出版社を探す

法学・経済学・自然科学から考える環境問題

他著:青木 淳一
他著:秋山 豊子
他著:大平 哲

紙版

内容紹介

▼これ一冊で、文理両面から同時に学べます!

安定した地球の未来と持続可能な社会を実現するために、循環型社会、生物多様性、気候変動と地球温暖化について、多様な視点をもった考え方を身につけるのに最適です。

▼3つの環境問題を、法学・経済学・自然科学の専門家がやさしく解説。
▼総合理解を深めるため、身近な問題についてのディスカッションを各章末に掲載。

環境問題の3つの重要なテーマ(循環型社会、生物多様性、気候変動と温暖化対策)について、いま何が問題で、どう解決すべきかを、法学・経済学・自然科学の各分野から解説。また各章の最後では、ディスカッションの形式で、身近な問題について多面的に考えていく。

目次

<u>第1章 循環型社会</u>
 1.1 循環する社会をめざす取組み【法学】
 1.2 地球の生態システムが循環の基本【生物学】
 1.3 経済のしくみを支える自然環境【経済学】
 1.4 身近な問題から考える【全員】
     調べてみよう、考えてみよう

<u>第2章 生物多様性</u>
 2.1 多様性を守らなければならない理由【法学】
 2.2 多様になった生物【生物学】
 2.3 多様性を守ることの合理性【経済学】
 2.4 身近な問題から考える【全員】
     調べてみよう、考えてみよう

<u>第3章 気候変動と温暖化対策</u>
 3.1 国際的な視点の必要性【法学】
 3.2 人類がもたらした温暖化【物理学】
 3.3 経済的なしくみによる解決【経済学】
 3.4 エネルギーの視点【物理学】
 3.5 身近な問題から考える【全員】
     調べてみよう、考えてみよう

おススメの本
索引

コラム目次

 [第1章] 環境法の歩む道
  水俣病の実態を学ぼう
  入山料・入園料の考えかた
  カーボンニュートラルと炭素固定化

 [第2章] 絶滅鳥類ドードーと「つながり」があった植物
  環境基本法の基本理念
  スケールフリーネットワークと樹形図構造
  種子と遺伝子バンク
  絶滅に瀕した生物たち
  野生生物の個体数調節
  フランスと日本のちがい

 [第3章] IPCC(国連気候変動に関する政府間パネル)
  法律の目的規定を読む
  「食料」と「食糧」
  グリッドの安定強化
  第6番目の生物絶滅期

著者略歴

他著:青木 淳一
青木 淳一
1977年生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業、同大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。法学修士。慶應義塾大学法学部専任講師(行政法)を経て、現在は准教授。エネルギー、情報通信、交通など公益事業の規制と競争を研究している。おもな著書に『判例から学ぶ憲法・行政法』(共著、法学書院、2007年)、『プレステップ法学』(共著、弘文堂、2009年)、『行政法事典』(共著、法学書院、2013年)、『総合研究・日本のタクシー産業』(共著、慶應義塾大学出版会、2017年)がある。趣味は道の駅めぐり。
他著:秋山 豊子
秋山 豊子
1950年生まれ。埼玉大学理学部生化学科卒業。筑波大学生物科学研究科博士課程中退。理学博士。慶應義塾大学法学部助手(生物学)、助教授、教授を経て、現在は名誉教授。動物の体色発現機構や環境保全の研究をしている。1991~1993年米国ネブラスカ大学に留学。おもな著書に『生きているってどういうこと?』(共著、培風館、2006年)、『新編色彩科学ハンドブック』(共著、東京大学出版会、2011年)、『Skin Pigmentation』 (共著、Nova Science publishers, Inc., 2013年)がある。趣味は登山、ガーデニングなど。
他著:大平 哲
大平 哲
1963年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科博士課程修了。現在は慶應義塾大学経済学部准教授。途上国の開発問題、特に経済成長を専門としており、そのテーマとの関連で農業問題や環境問題の研究もしている。おもな著書に『マクロ経済学の方法・理論と実証・政策』(共編著、御茶ノ水書房、2002年)、The agricultural sector in Thailand’s middle-income stage (共著、<i>Poverty</i>, <i>Inequality</i>, <i>and Growth in developing Countries</i>, Routledge, 2015年)がある。趣味は農作業で大豆やゴマをつくっている。

ISBN:9784766424461
出版社:慶應義塾大学出版会
判型:A5
ページ数:164ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2017年08月
発売日:2017年08月07日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TQ