出版社を探す

テクストとは何か

編集文献学入門

編:明星 聖子
編:納富 信留

紙版

内容紹介

▼テクストを疑え!
印刷されたテクスト、検索されたテクストをより主体的に、より深く楽しく読み解くための知の技法。

一度成立したテクストは、それ自体が一人歩きして、あたかも確固とした権威をそなえているかのように錯覚させます。それらは、どれを用いても大丈夫なように見えます。しかし、テクストとはそもそも何かを意識し、心得をもって臨まないかぎり、私たちはテクストに裏切られ、使いそこなってひどい目にあうことでしょう。その結果、どんなテクストも信用できない、意味がない、などと過剰な嫌悪を抱いても、なんの得にもなりません。むしろ「テクストを疑う」という健全な態度をもって技法を培いながら、それぞれのテクストに向かっていくしかないのです。

印刷されたテクスト、情報で検索されたテクストはそのまま受け取ってはならず、読者として主体的に読み解く必要があります。そこでは、複数の接し方、読み方の可能性が現れることでしょう。しかし、相対主義に立って、どんな読みをしても構わないということにはなりません。開かれたテクストへの接近をつうじて、一定の作法にのっとった蓋然性、つまり<ruby>も<rt>・</rt></ruby><ruby>っ<rt>・</rt></ruby><ruby>と<rt>・</rt></ruby><ruby>も<rt>・</rt></ruby>な解釈へと進むことが、テクストを読むということなのです。

目次

序 編集文献学とは何か   明星聖子

Ⅰ 古典とは何か
 第1章 西洋古典テクストの伝承と校訂
 ―― プラトン『ポリテイア(国家)』   納富信留
 第2章 著作集編集と「古典」の成立
 ―― ゲーテ『若きウェルテルの悩み』   矢羽々崇

Ⅱ 聖典とは何か
 第3章 聖なるテクストを編集する
 ―― 新約聖書   伊藤博明

Ⅲ 作品とは何か
 第4章 ヨーロッパ中世の俗語文学
 ―― チョーサー『カンタベリー物語』   松田隆美
 第5章 可能態としてのテクスト
 ―― ムージル『特性のない男』   北島玲子

Ⅳ 上演とは何か
 第6章 演劇テクストの作者は誰?
 ―― シェイクスピア『ハムレット』   井出 新
 第7章 歌劇の「正しい」姿?
 ―― ワーグナー《タンホイザー》   松原良輔

Ⅴ 作者とは何か
 第8章 モダニズムのテクスト
 ―― フォークナー『響きと怒り』   中谷 崇
 第9章 遺稿編集の問題
 ―― ニーチェ『権力への意志』   トーマス・ペーカー(矢羽々崇
 訳)

 終 章 テクストとは何か
 ―― カフカの遺稿   明星聖子

  結   テクストを読み解く技法   納富信留

  人名索引

著者略歴

編:明星 聖子
明星 聖子
埼玉大学大学院人文社会科学研究科教授(ドイツ文学)。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。
主要業績:『新しいカフカ ―― 「編集」が変えるテクスト』(慶應義塾大学出版会、2002年)、『カフカらしくないカフカ』(慶應義塾大学出版会、2014年)。
編:納富 信留
納富 信留
慶應義塾大学文学部教授(西洋古代哲学・西洋古典学)。ケンブリッジ大学古典学部(Ph.D)。
主要業績:『プラトン 理想国の現在』(慶應義塾大学出版会、2011年)、『プラトンとの哲学 ―― 対話篇をよむ』(岩波新書、2015年)。

ISBN:9784766422801
出版社:慶應義塾大学出版会
判型:A5
ページ数:274ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2015年10月
発売日:2015年10月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:GLK