出版社を探す

ジャーナリズムは甦るか

著:池上 彰
著:大石 裕
著:片山 杜秀

紙版

内容紹介

▼日本のジャーナリズムの問題点を徹底討論!

▼二極化する報道、原発報道から歴史認識問題まで、いま岐路に立つメディア・報道の現状と将来を考える。

▼日本のジャーナリズムは何が問題なのか?  原発報道から歴史認識問題まで、メディア、ジャーナリズムの現状と将来を考える注目の書。

▼第一部では、「朝日新聞(誤報)問題」を中心に、二極化する報道、政治とマスメディアとの距離、「国益」とジャーナリズム、などをめぐる池上・大石氏の対論を掲載。

▼第二部では、憲法学、政治学、マスコミュニケーション学の第一人者による、原発報道、国内政治とジャーナリズム、ITとメディアなどをめぐる討論を通じて、日本のジャーナリズムのあり方の是非とメディアの将来を問う。

目次

<b>Ⅰ 今、日本のジャーナリズムを考える</b>
<b>池上 彰 × 大石 裕</b>
  <b>1 「誤報」はなぜ起きるのか?</b>
 強いスクープ志向 / 記者の専門性 / 「吉田調書」をめぐって
  <b>2 ジャーナリズム論とジャーナリズムの「現場」との乖離</b>
 新聞の偏向という問題 / 誤報と原発再稼働 / 裏付け取材の重要性
  <b>3 メディアのフォーラム機能の意義と限界</b>
 「新聞ななめ読み」掲載拒否について / 異論・反論に対する寛容さ /
 新聞は明確な主張を行うべきか
  <b>4 拡大する「朝日批判」、「リベラル」派世論の今後</b>
 歴史認識と言論の自由 / 複数の国益観 / 世論調査の客観性
  <b>5 吉田証言批判の問題性</b>
 誤報批判と歴史認識批判 / ジャーナリズムと政治 / メディアと民主
 主義
  <b>6 ジャーナリズムの国籍</b>
  <b>7 ジャーナリズム不信とジャーナリスト教育</b>
 ネット時代のジャーナリズム批判 / ジャーナリストの資質 / 記者会
 見という儀式
  <b>8 ジャーナリストをめざす皆さんへ</b>

<b>Ⅱ ジャーナリズムを見る視角</b>
<b>片山杜秀 × 駒村圭吾 × 山腰修三 × 大石 裕</b>
  <b>9 原発報道とジャーナリズム</b>
 戦後日本社会と原発報道 / 政策の「当事者」としてのジャーナリズ
 ム / 分極化する世論と言論 / メディアの公共性 / 世論調査の不思
 議 / 「吉田調書」誤報の問題
  <b>10 歴史問題とジャーナリズム</b>
 ジャーナリズムと歴史認識 / 「吉田調書」誤報の問題 / 歴史認識と
 物語 / 語られ、「構築」される歴史
  <b>11 言論・表現の自由と「国益」</b>
 言論・表現の自由とは何か / ジャーナリズムと国益 / 検証報道と調
 査報道 / 複雑化した社会の中のジャーナリズム / ジャーナリズムの
 批判機能の限界 / 立ちすくむ日本社会 / 社会の縮図としてのジャー
 ナリズム
  <b>12 国内政治とジャーナリズム</b>
 変貌する政治と有権者 / 「保守派」対「リベラル派」という構図
  <b>13 ジャーナリズムの未来</b>

 <b>おわりに</b>  大石 裕

著者略歴

著:池上 彰
池上 彰
ジャーナリスト、東京工業大学教授。
1950年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、NHK記者・キャスターを経て、現職。主要著作:『そうだったのか! 現代史』(集英社文庫、2007)、『学校では教えない「社会人のための現代史」』(文藝春秋、2013)、『世界を変えた10冊の本』(同、2014)、ほか多数。

著:大石 裕
大石 裕
慶應義塾大学法学部教授、同法学部長。
1956年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学、博士(法学)。ジャーナリズム論、政治コミュニケーション論。主要著作:『政治コミュニケーション―理論と分析』(勁草書房、1998)、『ジャーナリズムとメディア言説』(同、2005)、『コミュニケーション研究―社会の中のメディア 第3版』(慶應義塾大学出版会、2011)、『メディアの中の政治』(勁草書房、2014)、ほか。
著:片山 杜秀
片山 杜秀
慶應義塾大学法学部教授。
1963年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。近代日本思想史。
主要著作:『近代日本の右翼思想』(講談社、2007)、『音盤考現学』(アルテス・パブリッシング、2008)、『未完のファシズム―「持たざる国」日本の運命』(新潮社、2012)、ほか。

ISBN:9784766421996
出版社:慶應義塾大学出版会
判型:4-6
ページ数:176ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2015年03月
発売日:2015年03月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KNTP2