出版社を探す

風景的世界の探究

都市・文化・人間・日常生活・社会学

著:山岸健

紙版

内容紹介

人びとの日常的体験をよりどころとして、人生の旅路、人間存在と風景の諸様相、〈日常生活の世界〉を照らし出す。私たちの身辺から、人びとが生きている世界と社会学の〈地平〉が展望される。

目次

はじめに
第一部 時は過ぎゆく TEMPUS FUGIT
1 都市の構造論的考察
2 ロダンとレオナルド・ダ・ヴィンチ
3 社会学の辞典
4 都市断章
5 生活論としての都市論——奥井復太郎博士の業績——
6 都市と生活世界
7 トレドのグレコ
8 社会学と文学
9 芸術・人間・日常生活
10 ロビンソン・クルーそーと現代
11 都市と人間類型
12 日常生活と読書
13 さまよえる現代人
14 広場における人間交流——大学セミナー・ハウスについて——
15 現代の学生像
16 文学作品と社会学
17 人間と風土
18 飲食の人間学と社会学
19 都市、そして人間
20 <ひと>das Manをめぐって
21 都市へのアプローチ 視点とパースペクティヴ
22 窓
23 社会学の地平——日常的世界と人間——
24 鏡
25 越後の長岡
26 日常的世界の諸相
27 サン=テグジュペリ——『人間の土地』をめぐって——
28 ゲーテと社会学
29 長岡——場所と人間——
30 写真考
31 技術革新と環境変化
32 環境世界の変化と日常生活
33 人間の都市——社会学と現象学の視点から——
34 ヴェネツィアと私
35 レオナルド・ダ・ヴィンチ——“眼の人”“記録する人”——
36 車窓風景
37 服装と人間
38 単身赴任——日常生活の場面から——
39 ベラ・バラージュ——クローズ・アップされた人間と風景——
40 佐原六郎先生をしのんで——塔から塔へ——
41 風景の変貌——世紀末の環境世界——
42 風景とともに
43 場所と風景
44 場所と風景と人間——日常的世界のスペクタクル——
45 服装をめぐって
46 <すまう>ということ
47 都市空間と日常生活——人生を旅する人々——
48 椅子と人間——居住空間の様相——
49 福澤諭吉と慶應義塾の社会学
50 視点・パースペクティヴ・アプローチ——日常生活とともに——
第二部 韓国 旅の場面と光景
——風景的世界と人間——
第三部 風景的世界の展開と様相
1 イルミネーション
2 人間存在と風景
あとがき
初出稿一覧

ISBN:9784766405064
出版社:慶應義塾大学出版会
ページ数:632ページ
定価:5146円(本体)
発行年月日:1992年01月
発売日:1992年01月02日