出版社を探す

コーヒープラネット

知られざる各国のレシピと憩いの文化史

著:ラニ・キングストン
訳:和田 侑子

紙版

内容紹介

エチオピアのスパイス・バター・コーヒーから、スペインのブランデー・コーヒー、
さらには韓国のダルゴナ・コーヒーまで、全世界のコーヒーレシピを紹介。
アフリカやアラブから始まり全世界に伝播したコーヒー。
世界中のローカルなコーヒースタイルを味わうことで、その歴史と文化の香りに触れる。

目次

【イタリア】ビチェリン(ホットチョコレート&クリーム・コーヒー)【エチオピア】ブナ・カラ (スパイス・バター・コーヒー)【タンザニア】カハワ(スパイス・コーヒー)【イエメン】キシル(ハスク・コーヒー)【サウジアラビア】ガルフ・コーヒー(超浅煎りカルダモン風味)【トルコ】テュルク・カフヴェスィ(トルコ・コーヒー)【インド】チュク・カーピ (ジンジャー・コーヒー)【インドネシア】エス・コピ・アプルカッ (アイス・アボカド・コーヒー)、コピ・セライ(レモングラス・コーヒー)【スペイン】カラヒージョ (ブランデー入りコーヒー)、カフェ・レチェ・イ・レチェ(練乳入りコルタード)【日本】サイフォン・コーヒー、コーヒー・ゼリー【ベトナム】カフェ・チュン(エッグ・コーヒー)、カフェ・スアチュア(ヨーグルト・コーヒー)【韓国】ダルゴナコピ(泡コーヒー)【北欧】カフェ・オスト(チーズ・コーヒー)ほか。

著者略歴

著:ラニ・キングストン
コーヒー、チョコレート、サステイナブル・フードなどを主たるテーマに、
ライター、リサーチャー、コンサルタントとして活躍中。
食品学と教育学の修士号、映画とテレビ研究の学位、バリスタとパティシエの資格を持つ。
長年にわたって世界の多くの国々で暮らし、そして旅しながら、
各地のコーヒー文化と伝統を掘り下げてきた。
コーヒーに関する3冊めの著書となる本書は、長年の研究成果をまとめ、
世界のすばらしいコーヒー文化に敬意を表することを目指している。
訳:和田 侑子
翻訳家。富山県出身、早稲田大学卒業。編集ユニットferment booksを運営する。
翻訳担当書籍に『カフェ・グラフィックス&インテリア スペシャルティ・コーヒーライフ』
『フードペアリング大全』『美味しいセルビー』(グラフィック社)、
『ビールでブルックリンを変えた男』『クラフトビール革命』(DU BOOKS)、
『サンダー・キャッツの発酵教室』(ferment books)などがある。

ISBN:9784766136722
出版社:グラフィック社
判型:B5変
ページ数:264ページ
定価:2700円(本体)
発行年月日:2022年11月
発売日:2022年11月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBCC