出版社を探す

当初証拠金契約書の実務

サマリー版

必携デリバティブ・ドキュメンテーション別冊

著:植木 雅広

紙版

内容紹介

2020年9月には地銀・信金・生損保等にも適用が開始されるなど、
これからまさに山場を迎える非清算集中店頭デリバティブ取引の当初証拠金に関する契約書の実務対応。

本書は、デリバティブ契約書実務の第一人者で、
『必携デリバティブ・ドキュメンテーション』3部作の著者である植木雅広氏が
最新情報をもとにその重要ポイントを解説、緊急出版するものです。

本書はもともと、著者が、2018年9月に「非清算集中店頭デリバティブ取引の当初証拠金に関する契約書実務」セミナーで行った講義の説明資料がベースとなっています。
上記セミナーは多数の参加を集め、好評を博しましたが、当日、他用が重なり、同セミナーに参加できなかった方々より、後日、その説明資料の購入希望が多く届くことになりました。

そこで、その希望に応えるべく、説明資料にその後の最新情報を加え、再編集を行ったのが本書です。

セミナーでは講義を行わなかったClearstream Banking S.A.のCollateral Transfer AgreementとSecurity Agreementの解説を追記し、更に、J.P.Morgan Chase Bank, N.A.のAccount Control Agreementに関する説明資料も作成・追加しています。

また、セミナーの開催後、2018年10月に制定・発表された2018 Credit Support Annex for Initial Margin(IM)、2018 Credit Support Deed for Initial Margin(IM)については、従前のIM CSA(IM CSD)からの主な改訂点を追記しています。

当初証拠金に関する契約書実務の要点が詰まった一冊です。
ぜひ実務にお役立てください。

目次

第1章
非清算集中店頭デリバティブ取引の当初証拠金に関する契約書実務

第2章
IM CSAの概要と特約記入欄の記入方法

第3章
Euroclear またはClearstreamのCollateral Transfer Agreement(CTA)の概要

第4章
Euroclear またはClearstreamのSecurity Agreement(SA)の概要

第5章
The Bank of New York Mellon(BNYM)のGlobal Collateral Account Control Agreement(ACA)の概要

第6章
JP Morgan Chase Bank.N.A(JPM)Account Control Agreement(Triparty)(ACA)の概要

第7章
「当初証拠金分別信託契約書(特定包括信託契約)」の概要

著者略歴

著:植木 雅広
1962年 愛媛県川之江市(現在の四国中央市)生まれ。
1981年 愛光高等学校卒業。
1986年 東京大学法学部卒業。
同 年 第一勧業銀行に入行。本所支店勤務の後、国際資金為替部、市場金融部等にて、1990年から2000年までデリバティブ取引の法務を担当。
1995年 「デリバティブ・ドキュメンテーション」上梓。
1999年 「改訂新版 デリバティブ・ドキュメンテーション」上梓。
2000年 三和銀行に移籍。その後、2度の合併により勤務先がUFJ銀行、三菱東京UFJ銀行と変わるが、2000年から2008年までデリバティブ取引の法務やコンプライアンスを担当。1999年~2007年 東京外国為替市場委員会・法律問題小委員会の委員を務める。
2004年 「新デリバティブ・ドキュメンテーション」上梓。
2008年 みずほコーポレート銀行(現みずほ銀行)に移籍、
現在までALM部、市場業務部、グローバルマーケッツ業務部、ALM部にてデリバティブ取引の法務を担当。
同 年 …

ISBN:9784765021388
出版社:近代セールス社
判型:A5
ページ数:106ページ
価格:2500円(本体)
発行年月日:2019年05月
発売日:2019年05月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KFF