出版社を探す

人間に光あれ

著:中山 武敏

紙版

内容紹介

痛みがわかるから、差別が許せない――
弁護士・中山武敏自伝

被差別部落に生まれ育ち、夜間高校・夜間大学で苦学して司法試験を突破し、狭山事件、東京大空襲訴訟など歴史的事件を手掛け、畏敬の眼差しを送られる弁護士――中山武敏。
差別とたたかうその生き方と、歩んできた軌跡。

序文・小林節(慶應義塾大学名誉教授)、解説・宇都宮健児(元日弁連会長)
「実に清々しい見事な人生である。」(本書「序文」より)

◆書評・紹介記事掲載情報◆
西日本新聞紹介記事2019年6月1日
朝日新聞紹介記事2019年6月7日夕刊

目次

第Ⅰ部 私の生き方

1 私の生い立ち
2 司法修習23期での出会い
3 弁護士としての原点
4 部落解放運動と私――部落解放・人間解放を求めて
5 子どもたちに伝えたいこと
6 父のこと
7 母のこと
8 早乙女勝元さんとの出会い
9 コスタリカ「平和の旅」
10 「日韓併合」100年の痕跡確認の旅
11 小林節先生との出会い
12 部落差別と天皇制 

第Ⅱ部 私の取り組んできた事件

第1章 東京大空襲訴訟
第2章 重慶大爆撃訴訟 
第3章 植村訴訟弁護団団長を引き受ける
第4章 狭山事件
第5章 狭山事件の第3次再審を求めて――再審事件報告

著者略歴

著:中山 武敏
1944年福岡県直方市で出生。1963年福岡県立明善高等学校定時制卒業。上京し働きながら中央大学法学部法律学科二部(夜間部)に入学、1968年卒業、同年司法試験合格(司法研修所23期)。1971年弁護士開業(第二東京弁護士会)、狭山事件の2審が東京高裁でおこなわれていた1972年10月から狭山弁護団に加入。弁護団事務局長をへて、2003年12月から狭山再審事件主任弁護人。そのほか日弁連立法対策センター委員、東京大空襲訴訟弁護団団長、全国空襲被害者連絡協議会共同代表、重慶大爆撃訴訟弁護団、植村裁判東京訴訟弁護団団長、「軍隊を捨てた国・コスタリカに学び平和をつくる会」共同代表、「韓国併合」100年市民ネットワ-ク共同代表、「人にやさしい東京をつくる会」代表などをつとめる。

ISBN:9784763408815
出版社:花伝社
判型:A5
ページ数:288ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2019年03月
発売日:2019年03月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:LNAA