出版社を探す

いろこよみ

風景に見る日本人の心

著:山本 一
訳:リチャード・メドハースト

紙版

内容紹介

春夏秋冬、写真家は四季折々の撮影カレンダーをもっている。うつろう季節の気配でふとどこかの風景が浮かび、気がつくとその場所でファインダーをのぞいている。
長年、経営者として数多くのひとびととの関わりをもってきた作家は、日本中で詩情あふれる風景を撮ってきた。「ひとを知るからこそ、また自然の風景にも情がやどる」それが山本一の写真の魅力である。
暦や歳時記はあまたあるが、本書はまさに風景写真家の「いろこよみ」。四季の暮らしによりそう文とともに24節気72侯にそって写真を編集。「風景に見る日本人の心」をある季節は躍動的に、またある季節は静謐に四季をとおして綴る。
日本の一家に一冊。撮影時期・撮影地入りで、写真愛好者・必携。
節気はすべて英文入り。海外からの客人と言葉のいらぬ日本の四季を味わってみたい。

目次

・序文<BR>
・こよみについて<BR>
・24節気72候について<BR>
いろこよみ?24節気72候 写真と文<BR>
・あとがき<BR>
・著者略歴<BR>

著者略歴

著:山本 一
1934年大阪市生まれ。 会社経営のかたわら趣味で写真を始め故・山本建三氏に師事、日本風景写真協会(JNP)の発起人となる。 2005年初の写真集「越後の棚田」出版。 2007年、「農に魅せられて」、2008年「詩季有情」、2009年「百景繚乱」をはじめ、東京・大阪・京都・新潟・福岡・仙台・札幌・神戸・名古屋などで個展を開催。またグループ展も各地で開催。 現在:日本風景写真協会会長、「フォト禅」顧問。日本写真協会、日本写真作家協会、日本棚田学会、杜叢学会各会員。

ISBN:9784763020062
出版社:求龍堂
判型:A5
ページ数:112ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2020年03月
発売日:2020年03月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PG