出版社を探す

張衡の天文学思想

著:高橋 あやの

紙版

内容紹介

◎中国古代の天文学――天の思想を解明する

目次

序 (吾妻重二)

序章 本書の立場
   一 中国における天文学と天の思想         
   二 科学と術数
   三 張衡について                 
   四 中国古代の宇宙論  
   五 本書の構成と目的               
   (参考)張衡年譜

第一章 「渾」の用法に見る渾天説の原義
    一 上古音から見る「渾」の類型          
    二 「渾天」の用例
    三 古代の文献に見られる「渾」          
    四 揚雄における「渾」の用法
    五 張衡における「渾」の用法           
    おわりに――渾天説の原義

第二章 『霊憲』と『渾天儀』の比較
    一 『霊憲』と『渾天儀』の比較          
    二 『渾天儀』は張衡の作か
    三 『霊憲』と『渾天儀』の扱いの相違の要因
    (参考)『渾天儀』の張衡著作部分と後世の注釈部分について

第三章 渾天説の天文理論
    一 張衡の渾天説――張衡は地球概念をもっていたか 
    二 天文理論の継承と発展

第四章 渾天説と尚水思想
    一 尚水思想の系譜                
    二 渾天説における尚水思想
    三 張衡と尚水思想と崑崙山            
    四 天・地・水の思想

第五章 張衡「思玄賦」の世界観
    一 張衡と「思玄賦」               
    二 「思玄賦」の内容と構成
    三 崑崙と黄帝、西王母の位置           
    四 天上世界の描写
    おわりに――「思玄賦」と張衡
 
第六章 張衡と占術
    一 「思玄賦」の占術表現             
    二 『霊憲』の占術表現
    三 讖緯に対する態度

第七章 張衡佚文の考察
    一 張衡の星・星座・惑星の知識          
    二 張衡の佚文
    三 張衡佚文と『晋志』、『史記正義』        
    四 張衡佚文の検討
    (附表)張衡の佚文対照表

第八章 『海中占』関連文献に関する基礎的考察
    一 目録中の「海中」諸文献
    二 「海中」諸文献の「海中」に対する認識     
    三 『海中星占』、『海中占』の佚文
    四 『海中占』の占辞の特徴            
    五 「海中」の検討
    附 『海中占』の輯佚

終章 本書のまとめ       


参考文献一覧

索引

ISBN:9784762966224
出版社:汲古書院
判型:A5
ページ数:346ページ
定価:9500円(本体)
発行年月日:2018年12月
発売日:2018年12月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TTD