出版社を探す

朝鮮王朝の侯国的立場と外交 汲古叢書167

著:木村 拓

紙版

内容紹介

◎朝鮮前期の対外関係――対日本・琉球・女真人外交の実態に迫る!

目次

【主要目次】

序章 本書への導入
 一 本書の目的         
 二 先行研究の議論とその限界
 三 本書の構成と概要
  (一)第一部――朝鮮の外交論理・秩序―― 
  (二)第二部――朝鮮の外交と「私交」問題――
  (三)終章――一七世紀前半朝鮮の対日本外交の変容――

第一部 朝鮮の外交論理・秩序

第一章 朝鮮世宗代における女真人・倭人への授職の対外政策化
 一 授職の対外政策化前史
  (一)五衛職授与への一本化
  (二)向化受職人の待遇
 二 授職の対外政策化とそれ以後
  (一)授職目的の変化――侍衛から羈縻へ――
    1女真人の場合 
    2倭人の場合
  (二)授与官職の変化――実職から散職へ――
 三 女真人・倭人の官教における印の変更とその意味
補 論 朝鮮の国王印と侯国的立場

第二章 朝鮮による女真人酋長への授職と羈縻――明の品帯を超えて――
 一 女真人羈縻における品帯の意味
 二 都万戸授与による女真人酋長の羈縻
  (一)女真人への万戸職授与の再開     
  (二)酋長への都万戸授与と明の金帯

第三章 朝鮮による女真人・倭人への授印政策
 一 印信と図書
 二 女真人・倭人への授印政策の意味      
  (一)女真人への授印信 
  (二)倭人への授図書
 三 女真人・倭人への授印政策と侯国的立場 

第四章 朝鮮の対馬認識の体系的考察――一五世紀を中心として――
 一 朝鮮の対馬認識の変遷
  (一)高麗末期から己亥東征までの対馬認識 
  (二)己亥東征前後における対馬認識の変化
 二 朝鮮の「藩籬」としての対馬の性格――豆満江流域の女真人集落との対比から――

第五章 朝鮮の対日外交秩序の新たな理解――『海東諸国紀』を手掛かりとして――
 一 『海東諸国紀』のなかの「日本国」
 二 対日外交秩序における「日本国」 
  (一)進上・粛拝儀礼と「日本国」     
  (二)授図書の制度と「日本国」
 三 対日外交秩序の新たな理解
  (一)朝鮮の主張した二つの対日外交秩序   
  (二)明中心の国際秩序との関わり方

第二部 朝鮮の外交と「私交」問題

第六章 朝鮮初期における室町幕府への遣使の目的
 一 太祖・定宗代――頻繁な使節往来までの前史――
 二 太宗代――倭寇対策のための遣使――
  (一)頻繁な使節の往来          
  (二)室町幕府への遣使の途絶
 三 世宗代――「交隣の礼」履行のための遣使――
  (一)初期三度の回礼使の派遣――宋希璟・朴熙中・朴安臣――
  (二)通信使朴瑞生の派遣      
  (三)回礼使李藝・通信使高得宗・通信使卞孝文の派遣
 四 室町幕府への遣使の再途絶

第七章 一五世紀前半朝鮮の対日「交隣」と「私交」
        ――明に送られた世宗の行実を手掛かりとして――
 一 明の「東藩」の立場と対日通交    
 二 明の「東藩」の立場と「私交」・「交隣」

第八章 朝鮮世宗による事大・交隣両立の企図
 一 世宗による被虜明人張清らの送還の意味
  (一)事大の礼に基づく被虜明人の送還   
  (二)事大と交隣の矛盾の解消
 二 交隣使節の接待をめぐる世宗と臣下の立場  
  (一)日本使節の場合            
  (二)琉球使節の場合

第九章 朝鮮の交隣文書における図書使用の理由
 一 書契における印の選択        
 二 世宗による印信使用の提案の意図
 三 図書使用と「私交」問題
  (一)「私交」問題をめぐる世宗と臣下の対立
  (二)図書使用による「私交」問題回避の論理

終 章 一七世紀前半朝鮮の対日本外交の変容
         ――「為政以徳」印の性格変化をめぐって――
 一 対日本国書と「為政以徳」印
 二 「為政以徳」印の性格変化――図書から璽宝へ――
 三 対日本外交の変容――国書の「公文書」化――
  (一)明の権威を借りた対日本外交     
  (二)対日本外交における「天の申命」の登場
  (三)対日本国書における璽宝の使用

引用文献一覧
あとがき
索 引

ISBN:9784762960666
出版社:汲古書院
判型:A5
ページ数:400ページ
定価:10000円(本体)
発行年月日:2021年02月
発売日:2021年03月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPK