出版社を探す

多田南嶺と八文字屋

著:神谷 勝広

紙版

内容紹介

◎謎多き代作者・多田南嶺の八文字屋刊行書を確定し、八文字屋研究の〈謎〉の連鎖を止める!

目次

はじめに
凡 例

序章 研究史

第一章 多田南嶺

  第一節 南嶺伝記考証(一)――生年の再検証――
  第二節 南嶺伝記考証(二)――俳諧活動――
  第三節 南嶺伝記考証(三)――半時庵淡々――
  第四節 南嶺伝記考証(四)――伊藤東涯への入門と当時の住所――
  第五節 南嶺伝記考証(五)――八文字屋との地縁――
  第六節 南嶺伝記考証(六)――尾張での学問教授――
  第七節 南嶺伝記考証(七)――師・友人・弟子――
  第八節 南嶺浮世草子(一)――当代俳壇との関係を軸に――
  第九節 南嶺浮世草子(二) ――『忠盛祇園桜』と天津禅師――
  第十節 南嶺浮世草子(三)――古義堂との関係を軸に――
  第十一節 西鶴『好色一代男』と山本与次兵衛――南嶺以前のモデル小説――
  第十二節 秋成『諸道聴耳世間狙』とモデル――南嶺から秋成へ――
  第十三節 南嶺『花襷厳柳嶋』から浄瑠璃『仮名手本忠臣蔵』へ

第二章 八文字屋

  第一節 八文字屋の経営(一)――堅実な出発――
  第二節 八文字屋の経営(二)――売れる作者の確保――
  第三節 南嶺と八文字屋出版物(一)――役者評判記――
  第四節 南嶺と八文字屋出版物(二)――劇書『古今役者大全』――
  第五節 南嶺と八文字屋出版物(三)――絵本――
  第六節 浮世草子挿絵(一)――八文字屋本様式――
  第七節 浮世草子挿絵(二)――典拠調査における効用――

結章 多田南嶺と八文字屋

初出一覧
あとがき
索引(人名・書名)

ISBN:9784762936760
出版社:汲古書院
判型:A5
ページ数:228ページ
定価:7000円(本体)
発行年月日:2022年10月
発売日:2022年11月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ