出版社を探す

インストラクショナルデザインとテクノロジ

教える技術の動向と課題

編:R.A.リーサー
編:J.V.デンプシー
他監:鈴木 克明

紙版

内容紹介

IDT(インストラクショナルデザインとテクノロジ)領域の定義と歴史,基盤となる理論やモデル,扱う研究範囲と実践領域,そして新しい方向性と課題等,広い話題をカバー。米国教育工学コミュニケーション学会(AECT)の設計・開発部会で2012年度年間優秀書籍賞を受賞したテキストの邦訳。

目次

 日本語版の読者の皆様へ
 はじめに
 はしがき

第1部:領域を定義する
 第1章 あなたの専門領域は何って?領域を定義・命名する
 第2章 インストラクショナルデザインモデルの特徴
 第3章 インストラクショナルデザインとテクノロジ(IDT)の歴史
第2部:学習と教授の理論とモデル
 第4章 インストラクショナルデザインの心理学的基盤
 第5章 構成主義:実践と歴史の文脈の中で
 第6章 学習科学:どこから来てインストラクショナルデザイナに何をもたらすのか
 第7章 問題解決のためのデザイン
 第8章 脱工業社会の教授理論とテクノロジ
 第9章 学習意欲・意志とパフォーマンス
第3部 教育プログラム・プロジェクトの評価と管理
 第10章 インストラクショナルデザインにおける評価:評価モデルの比較
 第11章 投資対効果(ROI)入門
 第12章 設計チームをその場で,そして遠隔地から管理する
 第13章 研修組織における稀少リソースの管理
第4部 パフォーマンスの向上
 第14章 ヒューマンパフォーマンス向上(HPI)の発達と進化
 第15章 パフォーマンス支援
 第16章 ナレッジマネジメントと学習:両方で完璧
 第17章 インフォーマル学習
第5部 多様な場面での動向と課題
 第18章 経済産業界におけるインストラクショナルデザイン
 第19章 軍事教育・訓練環境におけるインストラクショナルデザインの機会
 第20章 保健医療教育における職能パフォーマンス・研修・とテクノロジ
 第21章 初等中等教育におけるテクノロジー統合とインストラクショナルデザイナ
 第22章 3か国の大学におけるデザイナーの5つの役割
第6部 IDTの世界的動向と課題
 第23章 世界を1つにするための複雑な課題に向かいあう学習の開発
 第24章 アジアにおけるIDT:日本と韓国に焦点を当てて
 第25章 ヨーロッパにおけるインストラクショナルデザイン
第7部 IDTで職を得て成功するために
 第26章 インストラクショナルデザインの職を得るために:個人史からの教訓
 第27章 経済産業界で職を得るために
 第28章 IDT関連学会と出版物
第8部 IDTにおける新しい方向性
 第29章 eラーニングとインストラクショナルデザイン
 第30章 学習オブジェクト
 第31章 ネットワーク・Web2.0とつながった学習者
 第32章 リッチメディアを賢く使う
 第33章 ゲームと学習?
 第34章 仮想世界(バーチャルワールド)でデザインする
第9部 IDTの現在における課題
 第35章 専門職の倫理:実践に適用されるルール
 第36章 多様性とアクセシビリティ
 第37章 変化するというデザインの本質
 第38章 討論:異なるレベルの教育的ガイダンスの利点

 エピローグ

ISBN:9784762828188
出版社:北大路書房
判型:A5
ページ数:704ページ
定価:4800円(本体)
発行年月日:2013年09月
発売日:2013年09月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNM