出版社を探す

心理学マニュアル 観察法

編著:中澤 潤
編著:大野木 裕明
編著:南 博文

紙版

内容紹介

「心理学マニュアル」の研究法第一弾。観察法は,心理学のみならず,多様な領域で,基礎的,応用的研究法とみなされている。本書では,実践的に観察法の理論と技法を学び,また具体的な事例に取り組めるように構成されている。さらに統計的な処理を明らかにすると同時に,その方法としての可能性も展望する。

目次

はじめに
序章 人間行動の理解と観察法
 1.科学と観察法
 2.人間行動の観察技法史
 3.観察法の特徴
 4.行動観察の種類
 5.観察研究の留意点

第1部 行動観察の理論と技法

1章 時間見本法の理論と技法
 1.時間見本法とは何か
 2.時間見本法の特徴
 3.時間見本法の過程
 4.有効性と限界
2章 事象見本法の理論と技法
 1.事象見本法とは何か
 2.事象見本法の方法
 3.方法の特徴
 4.事象見本法の過程
 5.有効性と限界
3章 参加観察法とエスノメソドロジーの理論と技法
 1.参加観察法とは何か
 2.参加観察法の特徴と実例
 3.参加観察法の技法と過程
 4.有効性と限界
4章 アクションリサーチ法の理論と技法
 1.アクションリサーチとは何か
 2.方法の特徴
 3.有効性と限界

第2部 実践の事例とまとめ方

5章 時間見本法の実践
 1.演習課題「一緒にパズルを解く」
 2.研究事例から
 3.発展学習のための論文と参考書
6章 事象見本法の実践
 1.演習課題「歩行者と携帯電話」
 2.研究事例から
 3.発展学習のための論文と参考書
7章 参加観察法とエスノメソドロジーの実践
 1.演習課題「子どもはなぜ砂遊びに魅きつけられるのか」
 2.研究事例から
 3.発展学習のための参考書
8章 アクションリサーチ法の実践
 1.演習課題「ゴミ捨て行動の改善」
 2.研究事例から
 3.発展学習のための参考書

第3部 観察法パースペクティブ

9章 統計的な基礎
 1.信頼性
 2.妥当性
 3.倫理性
 4.統計的結論づけ
10章 実験計画法と時系列分析
 1.実験計画法
 2.時系列分析
11章 発話の分析
 1.発話分析の具体例
 2.発話データの分析のための手順と心構え
12章 観察法を用いた先端的研究の世界から
 1.はじめに
 2.社会学・文化人類学における観察
 3.ジャーナリズムにおける観察
 4.マーケティング論における観察
 5.医療診断における観察
 6.行動環境デザインにおける観察
 7.人間環境システムにおける観察
 8.人間の把握動作の観察
 9.動物行動学における観察
 10.長距離移動動物の行動観察

人名・事項索引

ISBN:9784762820762
出版社:北大路書房
判型:A5
ページ数:168ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:1997年
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JM