出版社を探す

ライブラリー図書館情報学

情報サービス論及び演習-第3版 6

著:中西 裕
著:伊藤 民雄
著:青野 正太

紙版

内容紹介

図書館において、どのような情報サービス、レファレンスサービスが提供されているか、
サービスはどう行われればよいかについて解説。
今後図書館がとるべき具体策についてのヒントを提供する。
章末に「考えてみよう・調べてみよう」と「読書案内」の項目を設け、各章の内容の復習、
応用問題として実践できるよう、より学習の理解を深められるように工夫した。

2019年以降の、様々な時代の変化に対応すべく、内容について、大幅に加筆修正を加えた。
制度改正や各制度等、最新のデータへの見直しを行った第3版。

目次

第1部 情報サービス論
 第1章 情報サービスとは何か
  1 情報社会と情報サービス / 2 情報サービスの種類

 第2章 レファレンスサービスの理論と実際
  1 レファレンスサービスの原則 / 2 レファレンス・プロセス

 第3章 情報検索サービスの基礎
  1 データーベース検索の方法 / 2 論理演算子を使った検索 / 3 検索語
  / 4 トランケーション / 5 検索結果の評価

 第4章 主なレファレンスツールとその特質(1)書誌データ
  1 参考図書、レファレンスツールとは / 2 参考図書資料の種類 / 3 書誌と目録
  4 図書を探す / 5 参考図書を探す / 6 雑誌情報を探す / 7 新聞情報を探す

 第5章 主なレファレンスツールとその特質(2)事実データ
  1 百科事典を引く / 2 言語辞書を引く / 3 人物情報を探す / 4 団体情報を探す
  / 5 地理・地名情報を探す / 6 歴史情報を探す / 7 年鑑を使う / 8 図鑑・便覧を引く
  / 9 統計を調べる / 10 法令・判例・政府資料・特許など / 11 索引を引く

 第6章 インターネット情報の検索
  1 検索エンジンの種類 / 2 論理演算子を用いた検索 / 3 検索の費用負担

 第7章 書誌作成と発信型情報サービス

 第8章 図書館利用者教育と今後の図書館職員の役割
  1 情報リテラシー / 2 これからの情報サービスと図書館員


第2部 情報サービス演習
 第9章 情報サービスの設計

 第10章 レファレンスコレクションの整備
  1 コレクション整備の考え方 / 2 ツール選択と評価

 第11章 レファレンスインタビューの技法と実際

 第12章 質問に対する検索と回答
  1 演習の注意点 / 2 図書を探す / 3 雑誌・新聞情報を探す / 4 言語を調べる
  / 5 事物・事象の情報を探す / 6 人物・団体情報を探す / 7 地理・地名情報を探す
  / 8 歴史情報を探す / 9 年鑑、図鑑、便覧、統計情報、世論調査などを探す
  / 10 レファレンスツールを探す

 第13章 情報検索の技法と実際
  1 情報検索システムの基礎 / 2 情報検索演習

 第14章 発信型情報サービスの実際
  1 発信型情報サービス / 2 図書館パスファインダーをつくろう

 第15章 情報サービスの評価

著者略歴

著:中西 裕
(なかにし ゆたか)昭和女子大学非常勤講師/元昭和女子大学人間社会学部現代教養学科教授。

著:伊藤 民雄
(いとう たみお)実践女子学園勤務。
著:青野 正太
(あおの しょうた)駿河台大学メディア情報学部助教。

ISBN:9784762032349
出版社:学文社 (GAKUBUNSHA)
判型:A5
ページ数:164ページ
定価:1900円(本体)
発行年月日:2023年03月
発売日:2023年03月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:GLM