出版社を探す

保育・幼児教育 5領域の内容と指導法

編:柴田 賢一
編:森 みゆき

紙版

内容紹介

幼稚園教育要領・保育所保育指針・認定こども園教育・保育要領の改訂、
2019年度からの幼稚園教諭・保育士養成課程の新カリキュラムのスタートなどを踏まえ、
保育・幼児教育における新たな理論や実践を盛り込んだテキスト。
尚絅大学短期大学部幼児教育学科をはじめとする熊本県の保育者養成校において
重ねられた養成教育実践をもとに、保育現場の要請に応え、新たな時代の養成教育のニーズを満たすべく、
保育内容とその指導法を提示。これからの方向性や改善すべき課題とは。

【執筆者】
柴田賢一、森みゆき、佐藤亮平、増淵千保美、小川内哲生、片桐真弓、二子石諒太、竹下 徹、
安村由希子、坂本 健、横山博之、曽田裕司、市川文子、栗川直子

目次

 はじめに

第1章 保育の原理と保育内容総論
 1.保育とは何か / 2.保育の基本と保育の構造 / 3.保育内容の歴史と保育内容
 / 4.記録と乳幼児(子ども)の理解 / 5.おわりに

第2章 健康の内容と指導法
 1.はじめに / 2.幼稚園教育要領にみる健康領域の変遷 / 3.3法令同時改訂が示す道筋
 / 4.幼児教育における「健康」領域の位置づけ / 5.健康領域の指導法 / 6.おわりに

 コラム1 乳児保育と保育内容

第3章 人間関係の内容と指導法Ⅰ
 1.はじめに / 2.乳児の人間関係 / 3.1歳以上3歳未満児の人間関係 / 4.3歳以上児の人間関係
 / 5.特別な配慮を必要とする子どもとの関わり / 6.子どもへの対応を考える / 7.おわりに

第4章 人間関係の内容と指導法Ⅱ
 1.領域「人間関係」の「ねらい及び内容」 / 2.道徳性の芽生えと基本的な生活習慣の形成
 / 3.規範意識の芽生えと遊びのルール / 4.問われているのは保育者自身

第5章 環境の内容と指導法
 1.はじめに / 2.領域「環境」のねらいと内容 / 3.幼児期における自然体験の意味
 / 4.自然体験と保育者 / 5.おわりに

 コラム2 保育における記録の意義

第6章 言葉の内容と指導法
 1.はじめに―言葉とは何か? / 2.言葉を育むインリアル法 / 3.書き言葉につながる言葉遊びについて
 / 4.音韻意識を育てる言葉遊びと絵本 / 5.文字学習のための環境づくり

第7章 造形表現の内容と指導法Ⅰ
 1.はじめに / 2.子どもと「造形表現」をするにあたって / 3.子どもの発達と「造形表現」の関わり
 / 4.「造形表現」における素材 / 5.おわりに

第8章 造形表現の内容と指導法Ⅱ
 1.はじめに / 2.子どもにとっての「表現」を考える / 3.これからの保育者として必要なこと
 / 4.おわりに

 コラム3 子どもの表現―絵本の世界―

第9章 音楽表現の内容と指導法Ⅰ
 1.はじめに / 2.領域「表現」における音楽表現 / 3.幼児が行う音楽表現の特質にもとづく実践
 / 4.指導案 / 5.発達上の意義と幼小接続 / 6.おわりに

第10章 音楽表現の内容と指導法Ⅱ
 1.音や音楽で遊ぶ / 2.歌で遊ぼう!動いて遊ぼう! / 3.リズムで遊ぼう! / 4.音で遊ぼう!

 コラム4 歌で遊ぼう!動いて遊ぼう!―もう1曲―
 コラム5 楽器作り 音楽と造形のコラボレーション

おわりに
資料 保育所保育指針(抄)
索 引

著者略歴

編:柴田 賢一
(しばた けんいち)常葉大学保育学部教授。

編:森 みゆき
(もり みゆき)尚絅大学短期大学部幼児教育学科准教授。

ISBN:9784762028335
出版社:学文社 (GAKUBUNSHA)
判型:B5
ページ数:140ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2018年11月
発売日:2018年11月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNG