出版社を探す

多国籍企業の理論と戦略

編:佐久間 信夫

紙版

目次

第1章 多国籍企業の概念と多国籍企業発展モデル
 1.1 はじめに / 1.2 多国籍企業の定義 / 1.3 ストップフォード=ウェルズの多国籍企業発展モデル
 / 1.4 バーノンの多国籍企業発展モデル / 1.5 おわりに

第2章 多国籍企業の主要理論
 2.1 はじめに / 2.2 ハイマーの産業組織論的アプローチ / 2.3 バックレイ=カソンの内部化理論
 / 2.4 ダニングの折衷理論 / 2.5 おわりに

第3章 海外直接投資の歴史と現状
 3.1 はじめに / 3.2 海外直接投資と多国籍企業 / 3.3 欧米企業の海外直接投資
 / 3.4 日本企業の海外直接投資 / 3.5 海外直接投資の現状と課題 / 3.6 おわりに

第4章 多国籍企業の集権化と分権化─本社機能と地域統括会社
 4.1 はじめに / 4.2 多国籍企業における本国本社と海外子会社
 / 4.3 多国籍企業の集権的組織構造と本社機能 / 4.4 海外子会社と地域統括会社
 / 4.5 本国本社と地域統括会社間の諸機能の分配の今後 / 4.6 おわりに

第5章 多国籍企業のM&A戦略─海外進出の手段としてのM&A
 5.1 はじめに / 5.2 海外進出戦略におけるM&A / 5.3 多国籍企業のM&A戦略
 / 5.4 多国籍企業のM&A戦略の実際─JTの事例 / 5.5 多国籍企業のM&A戦略の課題
 / 5.6 おわりに

第6章  多国籍企業のM&Aマネジメント─M&Aによる企業グループの形成と管理
 6.1 はじめに / 6.2 多国籍企業のグループ・マネジメント / 6.3 M&Aマネジメントの焦点
 / 6.4 多国籍企業のM&Aマネジメントの実際─JTの事例 / 6.5 多国籍企業のM&Aマネジメントの課題
 / 6.6 おわりに

第7章 多国籍企業の研究開発戦略
 7.1 はじめに / 7.2 研究開発の意義 / 7.3 研究開発の組織
 / 7.4 研究開発とオープンイノベーション / 7.5 おわりに

第8章 多国籍企業のロジスティックス戦略
 8.1 はじめに / 8.2 物流活動とロジスティックス / 8.3 グローバル・ロジスティックスの展開
 / 8.4 技術革新とロジスティックス / 8.5 ロジスティックスの進化 / 8.6 おわりに

第9章 多国籍企業と提携戦略
 9.1 はじめに / 9.2 提携から戦略的提携へ / 9.3 戦略的提携の動機 / 9.4 戦略的提携の形態
 / 9.5 異業種戦略的提携の事例 / 9.6 おわりに

第10章 多国籍企業のグローバル人材戦略
 10.1 はじめに / 10.2 グローバル化とは / 10.3 日本企業のグローバル化
 / 10.4 日本的経営とインバウンドのグローバル化 / 10.5 「空気」とグローバル人材
 / 10.6 「グローバル人材」育成への各企業の取り組み / 10.7 おわりに

第11章 多国籍企業のCSR戦略
 11.1 はじめに / 11.2 現代の企業とCSR / 11.3 経営戦略とCSR
 / 11.4 多国籍企業のCSRパースペクティブ / 11.5 日本の多国籍企業におけるグリーン調達の動向
 / 11.6 おわりに

第12章 多国籍企業のBOP戦略
 12.1 はじめに / 12.2 BOPビジネスの定義 / 12.3 BOPビジネスの特徴
 / 12.4 BOPの市場規模 / 12.5 BOPの特徴 / 12.6 BOPの成功条件
 / 12.7 インドにおける多国籍企業のBOP戦略 / 12.8 日本多国籍企業のBOP戦略の事例
 / 12.9 おわりに:BOPビジネスの意義と課題

第13章 EU統合と多国籍企業の戦略
 13.1 はじめに / 13.2 EU統合の歴史 / 13.3 EUの亀裂とブレグジット(Brexit)
 / 13.4 多国籍企業のグローバル戦略とEU / 13.5 EUの経営環境と多国籍企業 / 13.6 おわりに

第14章 NAFTAと多国籍企業の戦略
 14.1 はじめに / 14.2 先行研究について / 14.3 NAFTAの狙いと原産地基準
 / 14.4 NAFTAとトヨタ自動車 / 14.5 米国通商政策とトヨタ / 14.6 おわりに

第15章 AECと多国籍企業の戦略
 15.1 はじめに / 15.2 AECの概要と特徴 / 15.3 AECの進捗状況と課題
 / 15.4 生産拠点・市場としてのASEANの成長と多国籍企業の戦略
 / 15.5 インドシナ半島で進む輸送インフラ整備とその影響 / 15.6 おわりに

著者略歴

編:佐久間 信夫
(さくま のぶお)松蔭大学大学院経営管理研究科・経営文化学部金融経済学科教授/創価大学名誉教授。

ISBN:9784762026836
出版社:学文社 (GAKUBUNSHA)
判型:A5
ページ数:256ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2016年12月
発売日:2016年12月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ