出版社を探す

ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望 10

図書・図書館史 10

編:千 錫烈
監:二村 健

紙版

内容紹介

社会・文化・技術の発展に関連づけながら、図書・図書館の歴史について学んでいく。
エピソードや背景などを盛り込み、巻末に資料を多く採録するなど、単なる歴史的事実にはとどまらない、
初学者にも興味関心がわき理解しやすい内容を心がける。
従来ではあまり言及されないドイツ・フランス・北欧の国々の事例も収録。
情報サービス史・メディア史・コンピュータの歴史、図書館年表や日本図書館史年表も盛り込んだ。
図書・図書館史を学ぶには最適な1冊。

【執筆者】
編著者:千 錫烈
著者:竹之内禎、竹之内明子、吉田 隆、大井奈美、森 智彦、鈴木亮太、坂本 俊、二村 健、中山愛理、
田嶋知宏、中林幸子、西田洋平、片山ふみ、野口康人

目次

第1章 古代文明と文字
 1.「図書館」に関する語源 / 2.人類の誕生と言葉の発生 / 3.メソポタミア文明
 / 4.エジプト文明 / 5.黄河文明 / 6.インダス文明

第2章 古代の図書・図書館史
 1.古代ギリシャ世界 / 2.アレクサンドリア図書館 / 3.共和政から帝政初期のローマ
 / 4.五賢帝時代から西ローマ滅亡まで

第3章 中世の図書・図書館史
 1.中世前期の西ヨーロッパ:混乱からカロリング朝ルネサンスへ / 2.東ローマ帝国
 / 3.イスラム世界の図書・図書館史 / 4.中世後期の西ヨーロッパ

第4章 近世の図書・図書館史
 1.ルネサンス時代の図書・図書館史 / 2.グーテンベルクの活版印刷術と印刷物の普及
 / 3.宗教改革と読者層の拡大

第5章 近現代の英国
 1.公共図書館誕生以前の公共的図書サービス / 2.大英博物館図書館
 / 3.英国における公共図書館の発展 / 4.1919年の公共図書館法改正:現代の英国図書館

第6章 近現代の米国
 1.植民地時代の図書館 / 2.独立後の図書館

第7章 近現代のドイツ
 1.ライプニッツの図書館思想とドイツ図書館学の成立 / 2.19世紀および20世紀のドイツの図書館活動
 / 3.戦後ドイツの図書館史 / 4.近代ドイツを代表する著述家・著作とその影響

第8章 近現代のフランス
 1.ノーデの図書館思想とマザラン図書館 / 2.王室図書館の形成と納本制度の確立
 / 3.フランス革命後の図書館 / 4.フランス国立図書館

第9章 近現代の北欧
 1.北欧諸国概論 / 2.北欧文学史 / 3.北欧諸国の公共図書館史

第10章 日 本(古代~近世)
 1.古 代 / 2.中世・近世

第11章 日 本(明治時代~現代)
 1.文明開化と図書館の衝撃 / 2.近代型図書館の形成 / 3.第二次世界大戦後の公共図書館の状況
 / 4.図書館各界の状況 / 5.歴史における図書館の変化の誘因

第12章 情報サービス・レファレンスサービスの歴史
 1.公共図書館における情報サービスのはじまりと展開
 / 2.企業体図書館における情報サービスのはじまりと展開
 / 3.議会図書館における情報サービスのはじまりと展開

第13章 ドキュメンテーション,アーカイブ,印刷・写真技術
 1.ドキュメンテーションの歴史 / 2.アーカイブの歴史
 / 3.印刷技術の発展と視聴覚資料・写真技術の歴史

第14章 計算機の歴史・コンピュータ技術の発展・インターネットの歩み
 1.計算機の歴史 / 2.コンピュータ技術の発展 / 3.インターネットの誕生
 / 4.インターネットの発展

第15章 展望:図書・図書館史から見えるこれからの世界
 1.日本における図書館史研究の現在と展望 / 2.インターネットと図書館の今後
 / 3.これからの図書館とメディア

付録
巻末資料

著者略歴

編:千 錫烈
(せん すずれつ)関東学院大学社会学部現代社会学科教授。
監:二村 健
(にむら けん)明星大学教育学部教授。

ISBN:9784762022005
出版社:学文社 (GAKUBUNSHA)
判型:B5
ページ数:272ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2014年02月
発売日:2014年02月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:GL