出版社を探す

こころの安全・安心をはぐくむ不登校支援

子どもの心をいやすポリヴェーガル理論に基づく

他著:高山恵子
他著:花丘ちぐさ
他著:浅井咲子

紙版

内容紹介

本書は、どこから読んでも、不登校という状態を示す子どもとその支援について、理解を深めることができます。好きなところから読み始め、繰
り返し読むことで、あらゆる角度から、不登校支援について学べる1 冊です。


・1 章:不登校という現象の背景にある、子どもの状態を見るために神経心理ピラミッドが役立つことがわかります

・2 章:人間の神経系の変化が、どのような状態となって表れるか、ポリヴェーガル理論で基礎的なことがわかります

・3 章:ポリヴェーガル理論に基づく、子どもの不調の理解と対応がわかります

・4 章:先生や支援者の方が日頃目にする、あらゆるタイプの不登校の子どもの特性と、対応の基礎がわかります

・5 章:不登校対応で、どのような専門家とつながり、その際どのような点を意識すればいいのかがわかります

・6 章:心理士の対応や病院で行われる、ポリヴェーガル理論による不登校支援がどのようなものか、具体例がわかります

・7 章:自身が不登校を経験した心理士のエピソードから、リカバリーについて知ることができます
 

目次

はじめに ─不登校は「失敗」なのか─(高山恵子)
第I部 理論編  
1章 不登校のベースにある、不調を見立てる/高山恵子
1  データからわかる不登校の実態
2  子どもへの支援の順番を見立てる理論①マズローの欲求の階層
3  子どもへの支援の順番を見立てる理論②神経心理ピラミッド
4  ストレス反応による行動「3F(fight,flight,freeze)」と「3 つのストレス」
5  私たちは何を目標にするか
コラム  登校が維持できていた要因から不登校の予防支援を考える
【ブックガイド】

2章 こころと身体の安心・安全をつくる、ポリヴェーガル理論とは?/花丘ちぐさ
1  人の生命をつかさどる自律神経系─リラックスモードの「副交感」とハリキリモードの「交感」─
2  哺乳類が進化させてきた3 つの神経基盤─背側・交感・腹側─
3  社会交流する神経系─腹側─
4  凍りつき反応をする神経系─背側─
5  神経系の安全センサー:ニューロセプションとは?
6  その反応は「性格のせい」ではなく、生理学的状態です
7  子どもの神経系の特徴
8  なぜ今、神経系が大切なのか?
コラム  いまや定説となりつつある、ポリヴェーガル理論
【ブックガイド】

3章 子どもの神経の調整を理解する/浅井咲子
1  調整は、学校での安心・安全のための処方箋
2  安心という状態を科学する─貧乏ゆすりの子・突っ伏した子の神経系─
3  安心の状態へ導く、協働調整と自己調整
4  調整が提供できる場所のひとつ、学校
コラム  HR でできる安心・安全な居場所のつくりかた
コラム  カモフラージュ
【ブックガイド】

第II部 実践編  
4章 不登校12タイプ別:NG 対応とリカバリー対応/高山恵子
1  不登校対応の8 ステージ
2  12タイプ別:NG 対応とリカバリー対応
① 睡眠不足
② 体調不良(頭痛、腹痛、吐き気)
③ 対人トラブル(いじめ、先生との関係)
④ ヤングケアラー
⑤ ネット・ゲーム依存
⑥ 親子関係(不適切な養育、虐待にあっている)
⑦ 気分が不安定(人が怖い、うつっぽい)
⑧ 発達障害
⑨ LGBTQ+
⑩ 2E(発達障害+ギフテッド)
⑪ 勉強遅れ
⑫ その他/日本の学校教育に合わない、非行など
コラム  創造性を抹消しないように
コラム  ちょこっとチャットを使った安心・安全なコミュニケーション

5章 不登校支援フロー─どのような専門家と連携するか─/高山恵子・濱田純子
1  先生ができることとできないことの見極め
2  SC、SSW の仕事とは
3  それでも、教育支援でできる不登校予防がある
4  誰もができる、人権教育
5  とりわけ重要な、医療機関との連携(濱田純子)
6  医療の観点からみた、不登校の子の保護者対応(濱田純子)
コラム  教員、SC、SSW など専門家の役割分担の決め方
コラム  先生自身の一番のメンタルケアは残業を減らすこと(高山恵子)
【ブックガイド】

6章 ポリヴェーガル理論を生かした不登校の予防と対応/花丘ちぐさ・浅井咲子・濱田純子
1  HSC かも……?身体症状に苦しむ中学生(浅井咲子)
2  学校での嘔吐をきっかけに不登校になった小学生(濱田純子)
3  危うく深いトラウマに陥るのを防いだ例(花丘ちぐさ)
4  クラスみんなでできる、不登校予防に効く神経エクササイズ(浅井咲子)
セルフケア① 腎臓を落ち着かせる
セルフケア② フーっと長く息を吐く
セルフケア③ たまに頬に触れてみる
セルフケア④ 視野を少し広くしてみる
集団エクササイズ① みんなでため息をつこう
集団エクササイズ② 花の呼吸、星の呼吸
集団エクササイズ③ 腹側─背側の呼吸
集団エクササイズ④ 「おはようございます」に抑揚をつける
集団エクササイズ⑤ みんなで歌ってみましょう
集団エクササイズ⑥ ボディスキャン
集団エクササイズ⑦ チームでの対抗戦を味わう

第III部 体験談
7章 不登校を糧にその後の人生を生きる─トラウマを越えてセラピストへ─/花丘ちぐさ

ISBN:9784761929831
出版社:学事出版
判型:A5
ページ数:272ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2023年12月
発売日:2023年12月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNA