出版社を探す

高齢者の経済的虐待の予防

自己責任時代の権利擁護

著:坂本 勉

紙版

内容紹介

高齢者の資産、財産の管理はいまだ成年後見制度を中心とした活動に頼る状況が続いている。制度を利用しない高齢者も多く、経済的虐待から身を守るための予防的な活動が必要である。本書では高齢者虐待防止法の5つの定義のうち、「高齢者の経済的虐待」について論じる。

目次

第1章 基礎構造改革と権利擁護
第2章 高齢者の財産管理と権利擁護システム
第3章 施設利用者の財産管理の必要性とその実情
第4章 高齢者の財産管理と経済的虐待
第5章 地域包括支援センターの権利擁護機能の課題
第6章 高齢者虐待相談体制―近畿圏地域包括支援センターの調査
第7章 アメリカ・カリフォルニア州の取り組み
第8章 カナダにおける取り組み
第9章 市民後見人に関する養成研修

著者略歴

著:坂本 勉
坂本 勉(さかもと・つとむ)佛教大学社会福祉学部社会福祉学科准教授。社会福祉士。京都府八幡市介護保険等策定委員会委員長。
1994年、佛教大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士前期課程修了(社会学修士)。2015年、関西福祉科学大学大学院社会福祉学研究科臨床福祉学専攻博士後期課程満期退学。

ISBN:9784761929275
出版社:学事出版
判型:A5
ページ数:248ページ
定価:6000円(本体)
発行年月日:2023年04月
発売日:2023年05月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JKS