出版社を探す

初歩からの建築製図

編著:藤木 庸介
編著:柳沢 究

紙版

内容紹介

建築製図を初めて学ぶ学生を対象に、どのように描いていくのかを
やさしく導く、入門製図テキスト。シンプルな箱の建物をもとに、
空間の把握、図面のしくみを学んだあと、本格的に木造の製図を描
く練習をする。つまずきやすいところ、誤解しやすいところなどを
、楽しげなイラストを交えて、わかりやすく解説している。

目次

1 描くまえの基礎の基礎
製図用具の種類
シャープペンシル/ホルダー/消しゴムと字消し板/羽ぼうきまたは製図用ブラシ
三角スケール/三角定規と勾配定規/図形テンプレート/コンパス
T定規と製図版または平行定規/用紙、判のサイズ/用紙のセットのしかた
線の引き方
線を引くコツ/水平線/垂直線/斜め線/自由に線を引いてみよう
描いてみると分かること/線を引く際に気をつけるポイント
精確な線を引く練習をしてみよう/尺度とは/縮尺の違いによる図面表現
文字と寸法の入れ方/製図に使用する線の種類

2 図面のしくみを理解しよう
建物のしくみ/建物と図面の関係/練習のためのボリューム
実際に描いてみよう
図面記号・表記の例
表示記号/家具/便器・浴室・洗面台・システムキッチン/屈折階段/らせん階段
乗用車の寸法/駐車場(直角駐車)の寸法/駐車場(一般・車椅子利用者用)
自転車の寸法/自転車の駐輪場(4台駐車)/オートバイの寸法/オートバイの駐輪場
斜路(車)/斜路(人)/植栽表現の例
アクソメ図・アイソメ図・透視図
アクソノメトリック図/アイソメトリック図/1点透視図/2点透視図
奥行き方向の面を分割する方法

折 図
木造図面を描こう(3章参考図面)

3 木造図面を描こう
配置図の描き方/1階平面図の描き方/2階平面図の描き方
断面図(A-A)の描き方/立面図(西側)の描き方/矩計図の描き方
COLUMN
レイアウトに注意しよう

4 RC造図面を描こう
配置図/1階平面図/2階平面図/A-A断面図/B-B断面図/南側立面図
北側立面図/西側立面図/東側立面図/矩計図
COLUMN
プレゼンテーションは「プレゼント」
COLUMN
締切前の三原則

5 CAD製図のコツと注意点
CADの使い始めは製図の基本を忘れがち/代表的なCADソフトの種類
レイヤとグループ/CAD製図の表現上の注意
CADを活用したプレゼンテーション/他ソフトや手作業との連携
CADを使った製図時の注意点

6 模型のつくり方・使い方
考える模型/伝える模型/模型製作のコツ
編集者の家(3章)をつくってみよう/木造模型パーツ図

付 録 製図演習のFAQ(よくある質問)

著者略歴

編著:藤木 庸介
藤木庸介(ふじき・ようすけ)/滋賀県立大学人間文化学部生活デザイン学科准教授:一級建築士・博士(工学)
編著:柳沢 究
柳沢 究(やなぎさわ・きわむ)/名城大学理工学部建築学科准教授:一級建築士、博士(工学)

ISBN:9784761525873
出版社:学芸出版社
判型:A4変
ページ数:92ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2014年12月
発売日:2015年01月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TNKP