出版社を探す

事例で学ぶ ロールシャッハ法入門

編:伊藤 宗親
著:小川 俊樹
著:青木 佐奈枝

紙版

内容紹介

初学者が比較対照しやすいように、症例は典型例と鑑別困難例とで交ぜている。片口法、阪大法、名大法の3つのスコアリングシステムを比較検討する学びになる。SCT 、描画法とのテストバッテリーも紹介し、総合的なアセスメントが学べる。

目次

はじめに 

第1 章 心理アセスメントの事例研究をめぐって 
 1. 心理診断と心理アセスメント 
 2. 心理学と事例研究 
第2 章 語新作が顕著な統合失調症の典型例 
 1. 事例の概要 
 2. 解釈のまとめ 
 3. 見立てのポイント 
第3 章 統合失調症が疑われた思春期の事例 
 1. 事例概要(A 子 10 代後半) 
 2. 分析 
 3. 総合解釈
 4. 心理面接経過 
 5. 生育歴:(心理面接開始後に徐々に収集された情報) 
 6.解説 
第4 章 死ぬために拳銃を借りたいと交番に申し出てきた男性の事例 
 1.事例概要 
 2.ロールシャッハ結果 
 3.その他の心理検査結果:描画法(統合型HTP) 
 4.本事例のアセスメント 
第5 章 ロールシャッハ法実施後に魔術的信念を吐露した男性
    ─ハンドテストとのテストバッテリー
 1. 事例概要
 2. ロールシャッハ結果 
 3. その他の心理検査結果:ハンドテスト 
 4. 本事例のアセスメント 
第6 章 対人関係に問題を抱えさまざまな診断を付与されてきた女性の事例
    ─ 3 期のプロトコルの比較を通して
 1. 事例の概要 
 2. 1 回目(初診時)のロールシャッハ・プロトコル:阪大法 
 3. スコアリング結果
 4. ロールシャッハ解釈のまとめ(1 回目) 
 5. 2 回目のロールシャッハ・プロトコル 
 6. スコアリング結果 
 7. ロールシャッハ解釈のまとめ(2 回目) 
 8. WAIS- Ⅲの結果と解釈(1 回目) 
 9. 3 回目(主治医交代時)のロールシャッハ・プロトコル 
 10. スコアリング結果 
 11. ロールシャッハ解釈のまとめ(1 ~ 3 回目の比較を踏まえて) 
 12. WAIS-Ⅲの結果と解釈(1 回目と比較して) 
 13. 見立てのポイント
第7 章 自閉スペクトラム症の成人例 
 1. 事例の概要  
 2. ロールシャッハ・プロトコル 
 3. スコアリング結果 
 4. 解釈 
 5. テストバッテリー 
 6. 見立てのポイント
第8 章 知的障害の事例
 1.事例概要 
 2.ロールシャッハ・テストの結果 
 3.テストバッテリーの結果と解釈 
   目 次
 4.総合解釈 
第9 章 アルコール依存症の事例[女性:断酒継続中]
 1. 事例の概要 
 2.ロールシャッハ・プロトコル(片口法) 
 3.スコアリング結果 
 4. 解釈のまとめ 
 5. 他の心理検査結果と解釈 
 6. 解説 
第10 章 虐待された経験をもつ双極性障害と診断された女性の事例
 1. 事例概要  
 2. ロールシャッハ・プロトコル(片口式) 
 3. スコアリング結果
 4. 解釈のまとめ 
 5. 他の心理検査結果と解釈 
 6. 解説 
第11 章 一覚醒剤中毒者のロールシャッハ反応
     ─精神分裂病との鑑別をめぐって─ 
 1. 症例
 2. 考察 
 3. まとめ 
第12 章 社会適応の良好な一例(非臨床群)
 1.協力者プロフィール 
 2.検査状況 
 3.ロールシャッハ・プロトコル 
 4.スコアリングテーブル 
 5.解釈 
 6.他の検査結果と解釈 
 7.見立て,解釈のポイント 
第13 章 ロールシャッハ指標の紹介
 1. ロールシャッハ予後評定尺度 
 2. 思考障害の指標 
 3. 防衛機制の指標 
 4. 対象関係の指標 
 5. 身体像境界得点 
 6. 最近の発展 

おわりに

著者略歴

編:伊藤 宗親
伊藤宗親(岐阜大学)、青木佐奈枝(筑波大学)

ISBN:9784760838318
出版社:金子書房
判型:A5
ページ数:212ページ
定価:2900円(本体)
発行年月日:2020年10月
発売日:2020年10月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JM