出版社を探す

パースペクティブ青年心理学

著:長尾 博
著:光富 隆

紙版

内容紹介

〔本書のポイント〕
・青年心理学のこれまでの研究が網羅され、大学のテキストとして使える。
・キレる、ひきこもり、うつ、など、不適応青年の理解と治療も盛り込まれ、青年の心理臨床にかかわる人に役立つ。
・文献、用語解説が充実し、青年心理学にかかわる修士論文、博士論文を執筆する際、便利。
・図表が多数盛り込まれ、わかりやすい。
青年期にいる大学生や大学院生が自分自身を知る、臨床家が現在の青年期クライエントの心をより深く理解する、青年心理学者が学術的に青年の心理を考究する、など、さまざまに使える青年心理学の基本書。現代の青年はどうなっているのか、これからの青年心理学はどうあるべきか、探る。

目次

はじめに  
Ⅰ理論編
(1) 青年心理学とは
(a)  青年心理学の定義  
(b)  青年期とは  
(c)  青年期の発達課題  
(d)  青年期の心性の変遷と現代青年の心性  
(2) 青年心理学の理論
(a) ホールの疾風怒濤の時期としての青年期  
(b) シュプランガーの第二の誕生の時期としての青年期  
(c) ホリングワースによる青年期の心理的離乳論  
(d) ミードによる青年期の文化規定論  
(e) アンナ・フロイトによる思春期の欲動増大論 
(f) エリクソンによる青年期のアイデンティティ論 
(3) 青年心理学の歴史
(4) 青年心理学の研究方法
(a) 研究上の倫理  
(b) 研究目的に即した研究方法  
(c) 質的研究と量的研究  
(d) 心の発達をみるのか,時代性をみるのか  
(e) 青年心理学の研究方法の問題点  
(5) 現代の青年の特徴をどうとらえるか
(a) 現代の青年期の6つのタイプ  
(b) 生涯発達の中での青年期の特徴  
(c) ありのままの青年の心をどうとらえるか  
(d) 青年期の不適応をどうとらえるか  

Ⅱ発達編
(1) 自我・自己
(a) 自我・自己の芽生え  
(b) 自我・自己とは  
(c) 自我・自己の発達論  
(d) 青年期の自己に関する研究  
(2) 生活空間からみた青年の発達
(a) 世界の中でのわが国の青年  
(b) 家庭の中での青年  
(c) 学校の中での青年  
(d) 遊ぶ,働く,愛する青年  
(3) 青年期の時間的展望
(a) 時間的展望の構造  
(b) 時間的展望のこれまでの研究 

Ⅲ臨床編
(1) 主な不適応理論
  (a) 3つの不適応理論  
  (b) 自我の強さとは  
(2) がまん強さがない青年たち
  (a) キレる  
  (b) 非行  
  (c) ひきこもり  
  (d)中学生の不登校と嗜癖化したリストカット  
  (e) いじめ  
  (f) まとめ  
(3) 現実感が乏しい青年たち
  (a) 対人恐怖  
  (b) 解離  
  (c) うつ状態  
  (d) アパシー  
  (e)  まとめ  
(4) 身体症状で表現する青年たち
  (a) 摂食障害  
  (b) 過呼吸  
  (c) 過敏性腸症候群  
(5) 青年期の心の問題への治療と教育のポイント

大学生との対話録  
用語解説  
文献  
おわりに  
事項索引  
人名索引

コラム① テレビ番組の視聴率からみた青年の変化  
コラム② チャットは,前思春期の交流に有害か  
コラム③ 少女は,なぜダイエットや占い,血液型診断を好むのか  
コラム④ 人気アニメ,人気CD,人気映画からみた青年心理
コラム⑤ 君は,「尾崎豊」を知っているか  
コラム⑥ 臨床家フロイトとロジャースの青年期  
コラム⑦ 人気アイドルの変遷――ヒーロー・ヒロインからピアグループアイドルへ  
コラム⑧ 学力低下を嘆きながらの青年期ルネッサンス  
コラム⑨ 居場所のない締め出しが事件をまねく  
コラム⑩ 無差別殺人事件からみた青年の甘えと自己中心性  
コラム⑪ アントニオ猪木とジャイアント馬場のアイデンティティ形成の違い 
コラム⑫ オウム真理教事件からみた青年像  
コラム⑬ 事件にみる青年の変身願望とルックスへのこだわり  
コラム⑭ 若者ことばからとらえた青年期心性

著者略歴

著:長尾 博
活水女子大学教授
著:光富 隆
活水女子大学講師

ISBN:9784760832514
出版社:金子書房
判型:B5
ページ数:138ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2012年09月
発売日:2012年09月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNA