出版社を探す

ヘンな名前の植物

ヘクソカズラは本当にくさいのか

著:藤井 義晴

紙版

内容紹介

植物の名前には,きれいなもの,きたないもの,セクシーなもの,意味不明なものなど,いろんなバリエーションがあります.ヘクソカズラ,ハキダメギク,オオイヌノフグリのようにちょっと可哀想なものもあれば,コスモス,キチジョウソウ,コバンソウのように感じの良いものまでさまざまです.しかしそのように命名された植物の真の姿を探ると,ヘンな名前からは想像もできない意外な一面が浮かび上がってきます.知れば知るほど奥深い,ヘンな名前の植物の世界をお楽しみください.

目次

はじめに(和名には規則がない/雑草にも名前がある/日本人は完成されたものを美しいとは思わない/きれいはきたない、きたないはきれい)

第1章 ダーティー・ネーム&ビューティー・ネーム
1.きたない名前の植物
■ヘクソカズラ(ヘクソカズラは日本に古くからある雑草/ヘクソカズラの悪臭成分とその役割/ヘクソカズラの花は美しい)
■ヘクソカズラ以外の臭い植物(ソバ/オミナエシ/ユリ/アズサ=ヨグソミネバリ/クサギ/クソニンジン)
■ハキダメギク(ハキダメギクを命名したのは牧野富太郎さんではない)
2.きれいな名前の植物
■ナデシコ(カワラナデシコ)
■コスモスとオオキンケイギク
■サクラソウ(ニホンサクラソウ)
■エーデルワイス(セイヨウウスユキソウ)

第2章 セクシー・ネーム
1.生殖器官と関係のある名前の植物
■イヌノフグリとオオイヌノフグリ(イヌノフグリの命名者は牧野富太郎ではない/オオイヌノフグリは俳句の世界で人気者/オオイヌノフグリのおしべはおもしろい動きをする)
■松ぼっくり、パイナップル、クリもふぐり
■イヌマキとナギの実もふぐり
■呼び合う草=ヨバイグサ(ヨバイとヨバイグサ/いろいろなヨバイグサ
■イチョウ(イチョウの英語名はセクシー/イチョウの成分はボケ防止効果で人気がある)
■チョウマメとコンニャク(チョウマメの学名はセクシー/コンニャクの学名もセクシー/ショクダイオオコンニャクの悪臭成分
2.乳房や乳と関係した植物
■イチゴ(苺)(イチゴの果実の形/イチゴの香気成分、抗菌成分)
■ツノナス
■チチクサとチチウリとクワ(チチウリ(パパイア)の成分と有効利用/クワの乳液の秘密)

第3章 ネガティブ・ネーム
1.罵倒・誹謗中傷に関する名前のついた植物
■バカナスとキチガイナスビ(チョウセンアサガオ類と有毒成分)
■悪い名前が良い名前に変わったブナ
■シキミは「悪い実」の意味
■クズ(クズはうらみ草/クズは日本から世界に広がり侵略的外来種となっている/クズを殺さない新しい防除法)
2.虐待に関する名前のついた植物
■ママコノシリヌグイ
■継母の舌(リュウゼツラン)
■ヨメゴロシ
3.盗人・ドロボウの名前のついた植物
■ヌスビトハギの類
■オナモミ、オオオナモミ
■アメリカセンダングサ、コセンダングサ
■イノコヅチ
4.貧乏に関連する植物
■ビンボウグサはハルジオン
■ペンペングサはナズナ(ナズナは本来とても良い名前だった/ナズナの実の手でお母さんの肩をたたいてあげたい)
■ビンボウカズラ=ヤブガラシ
■いろいろなボロギク

第4章 ゴシック・ネーム〜不吉な名前の植物〜
■ヒガンバナ(死人花、シレイ、幽霊花)(全国各地に不吉な名前があるヒガンバナ/曼殊沙華とヒガンバナ/ヒガンバナのアレロパシーとその成分/ヒガンバナの真の意義は非常食料)
■シクラメンとシネラリア(シクラメンは不吉な名前と嫌われる/シネラリアも不吉な名前として呼び変えられた)
■アシ(アシは「悪し」に聞こえるのでヨシと言い換えた/アシは弱い植物ではない〜パスカルへの反論〜)
■ジゴクノカマノフタ
■スベリヒユ

第5章 デンジャラス・ネーム
1.毒のある植物、毒があると疑われる植物
■ドクゼリ
■ドクウツギ
■ハエドクソウ
■ドクダミは毒ではない
2.危険な植物
■キョウチクトウ
■オオハナウドとジャイアントホグウイード(オオハナウド類の葉に触れると大やけどをする/ジャイアントホグウイードはブタクサではなくハナウドの仲間
■アセビ

第6章 ダブル・ネーム
1.動物の名前のついた植物
■「ブタ」がついた植物
■「イヌ」がついた植物(イヌビユ)
■「ネコ(猫)」がついた植物(ネコノメソウ/ネコヤナギ)
■「キツネ(狐)」がついた植物
■「シラミ」や「ノミ」がついた植物(ヤブジラミ/キカシグサ/ノミの名前のつく植物)
■ムカデシバ(センチピードグラス)
2.名前に他の植物の名前が入っている植物
■コミカンソウ、ナガエコミカンソウ
■キュウリグサとワスレナグサ
■ユキヤナギ

第7章 ハッピー・ネーム〜おめでたい名前の植物〜
■富貴豆
■富貴草と吉祥草
■吉祥果=ザクロとタコさんウインナー®
■小判草(コバンソウ)
■吉草、纈草

第8章 番外編
1.短い名前の植物
■イ=イグサ
■エ=エゴマ
■オ=カラムシ
■シ=ギシギシ
■チ=チガヤ
■ヒ=ヒノキ
■キ=ネギ
2.長い名前の植物
3.意味不明な植物
■キソウテンガイ(奇想天外)=ウエルウイッチア
■この木なんの木気になる木

さいごに 人を楽にする植物ヒトラーク

ISBN:9784759819892
出版社:化学同人
判型:4-6
ページ数:254ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2019年04月
発売日:2019年04月23日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PST