出版社を探す

春夏秋冬 ゆる~く楽しむ和の行事

著:本間 美加子

紙版

内容紹介

にっぽん古来の春夏秋冬42行事を「ゆる~く」をテーマに、
豊富なイラストを用いて、堅苦しいルールをいっさい無しにした行事の参加方法・楽しみ方、行事食アレンジ・レシピなど多数紹介!

<取り上げる和行事>
正月 初詣 七草粥 鏡開き 小正月 節分 立春 初午 針供養 梅見 雛祭り お彼岸 お花見 花祭り
八十八夜 端午の節句 衣替え 入梅 嘉祥の日 夏至 夏越の祓 半夏生 七夕 暑気払い 土用
夏祭り 花火大会 お盆 二百十日 重陽の節句 十五夜 お彼岸 衣替え 十三夜 えびす講 亥の子
酉の市 紅葉狩り 正月事はじめ 冬歳の市 大晦日

著者略歴

著:本間 美加子
本間美加子(ほんま・みかこ)
1979年山形県生まれ。早稲田大学教育学部卒業後、編集プロダクション勤務を経てフリーライターに。和の伝統、日本文化を中心に幅広いジャンルの執筆・編集を行っている。
著書に『日本の365日を愛おしむ ―毎日が輝く生活暦―』(東邦出版)、『神社の解剖図鑑2』(エクスナレッジ)、執筆協力に『日本の知恵ぐすりを暮らしに—身近な食材でからだ調う—』(東邦出版)、『神様が宿る家の清め方』(大和書房) などがある。

ISBN:9784759317619
出版社:海竜社
判型:A5
ページ数:128ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2021年07月
発売日:2021年08月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBCC6