出版社を探す

開拓社 言語・文化選書 69

英語学を学ぼう

英語学の知見を英語学習に活かす

著:高橋 勝忠

紙版

内容紹介

本書は、英語史・形態論・言語習得・統語論・意味論・音韻論・語用論・英語教育の八つの英語学の研究分野と研究内容をわかりやすく解説した一冊である。先行研究の知見を基に、興味深いトピックに焦点を当て、読者がスムーズに学べるように努めた。英語学とは何かを基礎的に学びたい方、言語の本質を構造的に理解したい方にお薦めする。なお、本書には練習問題が付いて内容の確認ができる。著者が25年間行ってきた「英語学概論」講義の実践から生まれた英語学案内書である。

著者略歴

著:高橋 勝忠
高橋 勝忠 1954年大阪生まれ。立命館大学文学部卒業。甲南大学大学院人文科学研究科博士課程中退。文学(修士)。福岡大学人文学部助教授を経て、現在、京都女子大学文学部・文学研究科教授、京都女子大学文学研究科委員長。京都女子大学英文学会会長。University of Essex (2003年-2004年)在外研究。著書: 『英語学用語辞典』(荒木一雄編、三省堂、分担執筆、1999)、『英語学セミナー:思考鍛練のための言葉学』(松柏社、共著、2001)、『派生形態論』(英宝社、単著、2009)、『日英対照 名詞の意味と構文』(影山太郎編、大修館書店、共著、2011)、『形態論』(漆原朗子編、朝倉日英対照言語学シリーズ4、朝倉書店、共著、2016)などがある。論文: “The Relation between Number Agreement and Auxiliary Reduction”(Descriptive and Applied Linguistics, Vol. XX, 179-190, 1987)など多数。

ISBN:9784758925693
出版社:開拓社
判型:4-6
ページ数:240ページ
定価:1900円(本体)
発行年月日:2017年10月
発売日:2017年10月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:CB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:CF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:CJ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 4:2ACB