出版社を探す

開拓社 言語・文化選書 65

Sherlock Holmesの英語

著:秋元 実治

紙版

内容紹介

本書はSherlock Holmesの英語について述べたものである。この時期の英語は後期近代英語期(1700-1900/1950)に属し,用法,意味,文法などにおいてきわめて興味深い,数多くの特徴を表している。伝統的な品詞分類に則しながらも,談話標識,情報構造やそこで使われている多くのイディオムにも言及した。Sherlock Holmesは翻訳では広く読まれているが,英語の原文でその醍醐味を味わうことも楽しいものである。本書がその一助になれば幸いである。

著者略歴

著:秋元 実治
東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。現在,青山学院大学名誉教授,文学博士。 主な業績: Idiomaticity(Shinozaki Shorin, 1983),Collocational and Idiomatic Aspects of Composite Predicates in the History of English(Co-work with Laurel J. Brinton, John Benjamins, 1999),『文法化―研究と課題』(編,英潮社,2001),『文法化―新たな展開』(共編著,英潮社,2005),『Comment Clauseの史的研究―その機能と発達―』(編,英潮社フェニックス,2010),『文法化と構文化』(共編著,ひつじ書房,2013),『増補文法化とイディオム化』(ひつじ書房,2014),『日英語の文法化と構文化』(共編著,ひつじ書房,2015),ほか。

ISBN:9784758925655
出版社:開拓社
判型:4-6
ページ数:208ページ
定価:1900円(本体)
発行年月日:2017年03月
発売日:2017年03月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:CJBG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:2ACB