出版社を探す

実験医学別冊

決定版 質量分析活用スタンダード

紙版

内容紹介

研究から検査まで幅広く使われる質量分析法の鉄板プロトコールを網羅.実例集だから試料・目的に合った分離法や機器の選び方,実験の流れやコツがよくわかる.さらに基礎知識や発展的解析法までをも収載した決定版.

目次

【目次】
はじめに

基礎編:質量分析法の基本知識
1 質量分析法の使い分けガイド 測りたいサンプルはどうやって分析するの?
2 速習 マススペクトロメトリー MSとMS/MSについて
3 速習 GC/MS GCカラムとEI,CI
ほか

実践編:各分野の手法別の活用プロトコール
I 代謝物
1 LC-MS ターゲット分析 中性糖およびフラボノイド類の一斉解析
2 LC-MS/MS ターゲット分析 臨床バイオマーカー探索を始める前に
3 LC-MS/MS ターゲット分析 低分子バイオマーカーの定性・定量
ほか

II タンパク質
1 試料調製 ゲル内消化
2 試料調製 相間移動溶解法(PTS法)
3 試料調製 SP3法
ほか

III 検査・材料・無機
1 食品・環境の検査 食品・環境の検査における分析
2 食品・環境の検査 ターゲット分析における分析方法の妥当性評価
3 食品・環境の検査 試料の採取および保存
ほか

発展編:発展的な分析法や役立つ情報など
I 発展的分析法
1 細胞核プロテオミクスの現状
2 co-fractionation MS 新たな網羅的タンパク質複合体解析法
3 HDX-MSの概要と活用事例
ほか

II 役立つ情報
1 プロテオームデータリポジトリ
2 オンラインツールを活用した低分子マススペクトルの解析

III 各分野での質量分析計の活用例
1 バイオ医薬品
2 新規汚染物質の探索における質量分析の活用
3 法医学における質量分析の活用

索引
執筆者一覧

ISBN:9784758122641
出版社:羊土社
判型:B5
ページ数:363ページ
定価:7200円(本体)
発行年月日:2023年07月
発売日:2023年07月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PNFS
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PSB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:PSA
国際分類コード【Thema(シーマ)】 4:PNC