出版社を探す

Stay's Anatomy運動器編

著:町田 志樹

紙版

内容紹介

骨が覚えられない.筋の区別がつかない.関節の特徴といわれても.学びたてのハテナを,学んだからこその落とし穴を,次々と解消.あやふやなまま現場に出るほうが罪,答えはすべて身体にある.新世代の解剖学講義

目次

第1講 骨学の基礎と脊柱
骨学の基本1:分類と基本の構造
骨学の基本2:長骨の内部構造
骨学の基本3:骨の成長に関与する部位
骨学の基本4:骨質の構造
骨学の基本5:骨単位
骨学の基本6: 凸 凹と名称
骨の形成過程:軟骨内骨化と膜性骨化
鎖骨は特殊
関節の構造
関節の形態
関節包の構造
脊柱のS 字弯曲


第2講 上肢の骨・関節
上肢帯・肩甲帯
肩甲骨の名称はシンプルに覚える
かたかんせつ?けんかんせつ?
鳥口突起じゃなくて烏口突起
肩甲骨は「貝がら骨」
少しわかりにくい関節上結節と関節下結節
鎖骨
肩峰下関節
長骨の部位名の基本ルール
大結節と小結節
大結節と大結節稜
三角筋粗面と橈骨神経溝


第3講 上肢の筋
肩関節と股関節の違いから胸部の筋を考える
大胸筋と小胸筋
大胸筋の部位名と起始との関係
小胸筋と忘れちゃいけない鎖骨下筋
前鋸筋の「鋸」ってなんて読む?
肩甲骨の外転・上方回旋ってどんな動き?
背部浅層の筋
背部浅層の筋1:僧帽筋
背部浅層の筋2:広背筋
背部浅層の筋3:肩甲挙筋と小・大菱形筋
肩甲骨周囲の筋
肩甲骨周囲の筋1:三角筋


第4講 下肢の骨・関節
骨盤を形成する骨は?
覚えておくと便利な穴,閉鎖孔
腸骨の4 つの棘
なかなかわかりにくい梨状筋上孔と梨状筋下孔
股関節は何関節?
大腿骨の頭・頸・体
大転子と小転子
粗線内側・外側唇ってどこにあるの?
大腿骨の「顆」を整理しよう
人体最大の種子骨といえば?
膝関節の特徴
そもそも,靱帯とは何なのか


第5講 下肢の筋
体幹と四肢を結ぶ筋
腸腰筋
筋膜とは何か
コンパートメント(筋区画)について
大腿と下腿のコンパートメントを覚えよう
大腿のコンパートメントを掘り下げる
大腿の前部コンパートメントの例外
ガチョウの足ってどんなカタチ?
大腿四頭筋について
大腿の後側コンパートメントの筋
大腿の内側コンパートメントの筋
内転筋群と股関節の屈曲・伸展

ISBN:9784758102520
出版社:羊土社
判型:A5
ページ数:173ページ
定価:2700円(本体)
発行年月日:2021年07月
発売日:2021年07月29日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MB