出版社を探す

テキスト

留学生のための日本文学入門

編:青山学院大学文学部日本文学科

紙版

内容紹介

日本語・日本文学を学ぶ留学生は年々増えているが、留学生が日本語・日本文学・日本事情などを1冊で体系的に学べる教科書は、ほとんどない。本書は、まず日本語の歴史や特徴について、歴史的仮名遣いの読み方なども含めて述べる。続いて日本文学について、和歌、漢詩、神話・説話、物語、芸能などの5章に分けて解説し、また、歴史と文学の関連について、上代・中古、中世・近世、近・現代の3章に分けて、詳しく述べている。さらに、その背景となる日本人の生活や宗教、建築、季節と行事、民話、遊び、音楽、絵画などについて解説し、最後に、古典文学を読む上で悩みがちな古典文法の解説と、東アジアの歴史に配慮した古典文学史略年表を付す。日本語を母語としない留学生も、これ1冊あれば、日本文学の豊かな世界を理解することができる、青山学院大学文学部日本文学科の力を結集したオリジナルのテキスト。

目次

日本文学への招待
日本の文字
コラム 戦後日本と国字
日本語の歴史
コラム 歴史的仮名遣いの読み方
日本語の特徴
コラム 方言
コラム 漢文訓読
コラム 日本の書
日本文学の種類Ⅰ(和歌・連歌・俳句)
日本文学の種類Ⅱ(漢詩・新体詩)
日本文学の種類Ⅲ(神話・説話・歴史文学)
日本文学の種類Ⅳ(物語・近世小説)
日本文学の種類Ⅴ(芸能、能狂言・浄瑠璃・歌舞伎)
日本の歴史と文学Ⅰ(上代・中古)
日本の歴史と文学Ⅱ(中世・近世)
日本の歴史と文学Ⅲ(近・現代)
コラム 漢文訓読体の文学
コラム 翻訳語・翻訳文学
日本人の一生
日本人の宗教
日本の民家と暮し
日本の伝統的建物
コラム 歳時記
日本の庭
日本の季節と行事Ⅰ( 1 月から6 月まで)
日本の季節と行事Ⅱ( 7 月から12月まで)
日本の民話・日本の遊び
日本の音楽
日本の絵画
「百人一首」を楽しもう
(付録)
古文を読むために―古典文法の学び方―
日本古典文学史略年表

ISBN:9784757609952
出版社:和泉書院
判型:A4
ページ数:104ページ
定価:1400円(本体)
発行年月日:2021年04月
発売日:2021年04月14日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ