出版社を探す

図解 身近にあふれる「細胞・遺伝子」が3時間でわかる本

著:武村 政春

紙版

内容紹介

生命科学の不思議を解明しよう!
最先端のバイオテクノロジーは、すべて細胞と遺伝子から始まっている!

遺伝子治療、ゲノム編集、クローン……
難しそうだけど、知りたいと思ったことはありませんか?

細胞や遺伝子の基本から最先端の技術まで、
身近なものや、疑問を通して、
イラストと一緒にやさしく楽しく教えます。


■目次(一部抜粋)
・人間と細胞=国家と市民の関係!?
・DNAに情報を書くってどうやるの?
・巨大ウイルスはマキシマリスト?
・デザイナーベビーは実現する?
・恐竜を現代によみがえらせることはできるの?
・スターウォーズに出てくる「クローン戦争」はあり得るの?

目次

はじめに

第1章 細胞って何なの?

01 人間はたくさんの細胞からできているって本当?
02 細胞はコルクの観察で見つかったって本当?
03 人間と細胞 = 国家と市民の関係!?
04 アメーバやゾウリムシってどうやって生きているの?
05 細菌は何でできているの?
06 人間もアメーバも同じ真核生物!?
07 細胞核の大切さは赤血球が教えてくれる?
08 アーキアってどんな生物なの?
09 ウイルスも細胞でできているの?
10 細胞を知ることにどんな意味があるの?
コラム 日本の植物学の父は宇多川榕菴?


第2章 遺伝子って何なの?

01 遺伝子は「タンパク質」をつくる設計図?
02 DNAのお仕事は「順番を決める」こと?
03 DNAに情報を書くってどうやるの?
04 DNAを発見したのは誰!?
05 筋トレ・美容・健康、全部タンパク質!
06 英語=塩基配列、和訳=アミノ酸配列で覚えよう!
07 RNAってどんな物質?
08 ゲノムと遺伝子は何が違うの?
09 セントラルドグマって何?
10 mRNAワクチンは設計図のコピー?
コラム DNA鑑定で別人と一致することはあるの?


第3章 バイオテクノロジーって何なの?

01 生命を操作することってできるの?
02 バイオテクノロジーってそもそもどういう技術?
03 DNAを大量に増やす方法は?
04 PCRでどんなことができるの?
05 遺伝子は切ったり貼ったりすれば組み換えられる!?
06 遺伝子を細胞の中に入れることができるの?
07 臓器をなくしても取り戻せるようになるの?
08 ゲノム編集は遺伝子組み換えより効率的?
09 抗体もバイオテクノロジーで作れる?
10 動物実験もバイオテクノロジーなの?
コラム 大豆ミートと牛肉の差は縮まるのか?


第4章 ウイルスって何なの?

01 外を歩くと1000万個以上のウイルスにぶつかる?
02 遺伝子だけでできたウイルスがある?
03 ウイルスはどうして病気を起こすの?
04 ウイルスと細胞はどっちが先に生まれたの?
05 バイオテクノロジーにウイルスが使われるって本当?
06 本来ウイルスは病気を起こさないって本当?
07 巨大ウイルスはマキシマリスト?
08 細胞とウイルスってじつは共生関係にあるの?
09 未知のウイルスはどうやって生まれるの?
10 ウイルスと人間は共生できるの?
コラム ウイルスと妖怪は似ている?


第5章 バイオの将来ってどうなの?

01 人間が生命を操作すると、どんな世界になるの?
02 自然界では生命を操作するのはあたりまえ?
03 iPS細胞は、再生医療にどう役に立つの?
04 万能細胞は、iPS細胞のほかにも作られているの?
05 デザイナーベビーは実現する?
06 がんを治す方法は見つかるの?
07 感染症との戦いは永遠に続いていくの?
08 スターウォーズに出てくる「クローン戦争」はあり得るの?
09 恐竜を現代によみがえらせることはできるの?
10 バイオが発展していくと、未来はどう変わるの?

おわりに

著者略歴

著:武村 政春
東京理科大学教養教育研究院・教授
専門は、水圏生命科学、巨大ウイルス学、分子生物学、生物教育学
著書に『生物はウイルスが進化させた』、『細胞とはなんだろう』など講談社ブルーバックス7冊をはじめ、『ウイルスはささやく』(春秋社)、『ウイルスの進化史を考える』(技術評論社)、『ヒトがいまあるのはウイルスのおかげ!』(さくら舎)などウイルスに関するもの、『ベーシック生物学』(裳華房)、『人間のための一般生物学』(裳華房)、『分子生物学集中講義』(講談社)など生物学一般、分子生物学に関する教科書、『レプリカ』(工作舎)、『世界は複製でできている』(技術評論社)など「複製」という現象を幅広く捉えた社会・文化論的な著作がある。さらに、自然科学者であるにもかかわらず妖怪にも造詣が深く、『ろくろ首の首はなぜ伸びるのか』(新潮新書)、『空想妖怪読本』(メディアファクトリー)などの著書もある。

ISBN:9784756923028
出版社:明日香出版社
判型:B6
ページ数:176ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2023年12月
発売日:2023年12月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PSF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PS
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:TCB