出版社を探す

〈図解〉仕事のミスが激減する「手帳」「メモ」「ノート」術

著:鈴木 真理子

紙版

内容紹介

ベストセラー『仕事のミスが激減する「手帳」「メモ」「ノート」術』の図解版ができました!

元本もイラストがたくさん使われていて読みやすいのですが、
図解版はフルカラーのうえB5版なので、さらに分かりやすくなっています。

一項目が1 ページ~2 ページ展開になっており、
全ての項目にピクトマークを使った図が載っています。
従って、普段あまり本を読まないビジネスパーソンでも気軽に手に取れるはずです。

「やることを忘れてしまった」「期日に遅れてしまった」
この原因はメモすること自体を怠ったか、
メモをしただけで安心をしてしまったかのどちらかです。
また、「どこにメモをしたか分からなくなった」
「書いた情報がぐちゃぐちゃで、なんだかよくわからない」
これは記録するルールが決まっていないからです。
本書は、ミスなし、モレなし、遅れなしを実現するための
手帳、メモ、ノートの取り方をまとめてあります。

スマホに予定を記録しようとすると、
電話をしながらメモは取れません。
また、商談中のスマホメモもあまり印象がよくないですね。
「だったらパソコン」という意見もあるかと思いますが、
とっさにメモをしようしても、立ちあがるまでに時間が掛かります。
やっぱり、手書きが王道です。

手帳、メモ、ノートの書き方に正解はありませんが、
本書を参考にいくつかの方法を試してみれば、
自分に合う方法が必ず見つかるはずです。

目次

CHAPTER1 手帳の基本
1 手帳がミスを救ってくれる
2 あなたに合う手帳の選び方
3 予定はひとつのツールで管理せよ
4 なぜアナログの手帳をすすめるの?
5 身につけたい4つの習慣

CHAPTER2 手帳の実践的な使い方
6 締切りは数字で確認する
7 「My 締切り」の作り方
8 着手する日を書く
9 時間を先に書く
10 持ち物を書いておく
11 いらない書き込みは消す
12 消せる3色ボールペンで書く
13 消せるマーカーで囲む
14 スッキリわかりやすく書く
15 デスクでは開いたままにする
16 次のページが危ない
17 電話番号とパスワードを書いておく
18 ワクワクする予定を先に書く
19 「自分時間」を確保する
20 体調日記をつける

CHAPTER3 メモの基本
21 メモ魔になれ!
22 メモ帳の選び方
22 仕事を楽にする方法
23 「外メモ」と「内メモ」
25 ふりかえりと改善に役立つ「ひとり引き継ぎメモ」

CHAPTER4 メモの実践的な使い方
26 ToDo リストの書き方、活かし方
27 ToDo リストの繰越しを見落とさない
28 やる気が出るToDo リストの作り方
29 パソコンに貼る付せんは3枚まで
30 お願いごとは付せんに書いて渡す
31 速記者に近づけるカタカナメモ
32 名前はカタカナでメモする
33 「とりあえずメモ」はまとめておく
34 学びを深める「気づきメモ」
35 コピーを取って「そのまんまマニュアル」にする
36 遅刻しない「出発時間メモ」
37 朝の“うっかり” をなくすメモ
38 個人情報はメンテナンスする
39 メールの添付ファイル忘れを防ぐメモ
40 メモはシュレッダーにかける

CHAPTER5 ノートの基本
41 「仕事ノート」と「勉強ノート」の違い
42 ノートに書くときのルール
43 自分用のマニュアルを作る
44 聞き上手になれる5つのノート術
45 ふりかえりを記録する

CHAPTER6 ノートの実践的な使い方
46 ノートと手帳はダブルで使う
47 約束したことは繰り返す
48 黒色だけでメリハリをつける
49 下調べした資料をまとめる
50 レポートパッドはファイリングできる
51 企画書が作れるノートの書き方
52 問題解決の手法は自己流でいい
53 会議で意見が言えるノート
54 ひとりブレーンストーミング
55 「ふりかえりノート」の書き方
56 「ヒヤリ・ハット」を書いておく
57  話すネタを書きためておく「貯ネタノート」
58 出張先のホテルを記録する

CHAPTER7 夢や目標を叶えるための記録術
59 役員は常にメモを取っている
60 チャンスが生まれる「やりたいことリスト」
61 「いつか」は禁句
62 目標やスローガンを手帳に書く
63 座右の銘を書く

著者略歴

著:鈴木 真理子
1968年生まれ。共立女子大学卒業後、三井海上火災保険株式会社に一般事務職として入社。
損害調査部、人事部人材開発室などを経て結婚退職。2006年株式会社ヴィタミンMを設立、代表取締役就任。セミナーや企業研修で、若者から管理職までビジネスパーソン3万人以上に指導を行う。ヒットプログラムは、「ビジネス文書・メール」「5S(オフィスの整理整頓)」「女性社員のキャリアデザイン」など。

ISBN:9784756921819
出版社:明日香出版社
判型:B5
ページ数:96ページ
定価:900円(本体)
発行年月日:2021年11月
発売日:2021年11月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ