出版社を探す

イメージの奥底で

著:ジャン=リュック・ナンシー
訳:西山 達也
訳:大道寺 玲央

紙版

内容紹介

当代随一のフランス哲学者、ジャン=リュック・ナンシーによるイメージ論の集大成。「神の死」そして「形而上学の終焉」以降の今日、哲学の名のもとに新たな「意味のエレメント」を切り開く。

目次

イメージ・判明なるもの                          
イメージと暴力                              
禁じられた表象                             
異郷化をともなう風景                         
判明なる振動                              
仮面の構想力                              
訳注                                 
解題=イメージ、神の死、共実存                
翻訳者あとがき                          

著者略歴

著:ジャン=リュック・ナンシー
1940年、ボルドー生まれ。ストラスブール(マルク・ブロック)大学名誉教授。
著書多数。邦訳書として『無為の共同体』、『侵入者』(以上、以文社)、『自由の経験』(未來社)、『ヘーゲル』(現代企画室)、『肖像の眼差し』(人文書院)、『世界の創造、あるいは世界化』(現代企画室)、『複数的単数的存在』(松籟社)、 『ナチ神話』(ラクー=ラバルトとの共著、松籟社)、『映画の明らかさ』(キアロスタミとの共著、松籟社)、『主体の後に誰が来るのか?』(編著、現代企画室)などがある。
訳:西山 達也
1976年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程満期修了。
日本学術振興会特別研究員。訳書に、ジャン=リュック・ナンシー『訪問 イメージと記憶をめぐって』、フィリップ・ラクー=ラバルト『ハイデガー 詩の政治』、ジャック・デリダ『滞留』(共訳)などがある。
・ 大道寺玲央(だいどうじ れお)
1974年生まれ。中央大学大学院文学部博士後期課程満期修了。
J.-L.ナンシーの指導のもと、ストラスブール・マルク・ブロック大学哲学科DEA取得(La pensée souveraine chez Georges Bataille, 2002)。

ISBN:9784753102464
出版社:以文社
判型:A5
ページ数:272ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2006年04月
発売日:2006年04月07日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDH
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QDX
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1DDF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 4:1DDN