出版社を探す

言語と教育にみるユーラシアの葛藤

少数民族アイデンティティ確立への教育人類学的アプローチ

著:ボルジギン・ムンクバト

紙版

内容紹介

本書では、ユーラシア大陸に広がるモンゴル族を例に、多民族がせめぎ合う状況における言語や教育に関する様々な葛藤を浮き彫りにする。日本や中国、ロシアといった近隣諸国における諸民族とのかかわりや、各国の政策的実践の実態を交えながら詳細に考察する。

目次

 はしがき

序論 教育人類学にみるユーラシアの課題
 第1節 失われてゆく言語をもとめて
 第2節 多民族社会がかかえる課題
 第3節 母語とアイデンティティへの探究

第一章 ユーラシアにみる文字世界の葛藤――モンゴル諸族の文字使用をめぐって
 第1節 モンゴル世界における文字使用の変遷
 第2節 ロシア化とキリル文字支配の暗雲
  2.1 ロシア領内のブリヤートとカルムイクの事情
  2.2 モンゴル国におけるモンゴル文字の復興
 第3節 漢化と融合政策への悲鳴
  3.1 内モンゴルにおけるモンゴル文字の状況
  3.2 新疆におけるオイラト・モンゴルの状況
 第4節 文字というアイデンティティ

第二章 ユーラシアにみる「母語教育」の葛藤――資産としての母語、その継承の実態
 第1節 双語教育、バイリンガル教育
  1.1 多言語国家におけるバイリンガル教育
  1.2 多民族国家中国における「双語教育」
  1.3 辺境地域における「双語教育」の実態
 第2節 教育カリキュラムにみる「母語教育」
  2.1 民族学校と「母語教育」
  2.2 日本の小学校と「母語教育」
  2.3 在日朝鮮学校と「母語教育」
  2.4 東アジアにみる「母語教育」
 第3節 教科科目としての「モンゴル語」の実態
  3.1 民族学校における教授言語の実態
  3.2 『モンゴル語』教科書の内容
  3.3 『学習指導要領』の比較
  3.4 異なる教授言語の意義
 まとめ

第三章 多言語化する日本における言語的葛藤――外国人児童の日本語学習指導に関する事例から
 第1節 日本語学習使用の背景
  1.1 滞日外国人の現状
  1.2 外国人児童生徒をとりまく環境
 第2節 外国人児童生徒に関する学習支援の内実
  2.1 「特別の教育課程」による日本語指導
  2.2 日本語指導の心得
  2.3 日本語学習支援に関する事例
 第3節 外国人児童生徒の日本語習得指導の実践
  3.1 外国人幼児の日本語学習の実例
  3.2 外国人児童の日本語習得の実態
  3.3 外国人の日本語学習習得の実情
 まとめ

第四章 多民族国家中国の少数民族教育の葛藤――牧畜地域における民族学校の事例から
 第1節 牧畜地域におけるモンゴル民族学校の実態
  1.1 内モンゴルの概要および人口推移
  1.2 内モンゴルにおける教育の変化
  1.3 牧畜地域における学校の統廃合
 第2節 牧畜地域における学校統廃合の実態
  2.1 牧畜社会ウジムチンについて
  2.2 民族学校に関する聞き取り調査
 第3節 学校選択に対する苦悩
  3.1 モンゴル人児童生徒の学校選択について
  3.2 モンゴル人児童生徒の学校選択の実態
  3.3 学校選択に関するアンケート調査から
  3.4 学校選択における今日的意義
 まとめ

第五章 文化継承者たる牧童たちの心の葛藤――激動の時代を試練に育つ子どもたちの肖像
 第1節 社会的激動がもたらす生活環境の変容
  1.1 牧畜民たちの年間行事
  1.2 伝統文化をビジネスに
  1.3 新たな試み:家畜の冬季の出産
 第2節 牧童たちの日常生活の実態
  2.1 家庭生活をめぐって
  2.2 幼児たちの日々
  2.3 夢と現実の間に生きる子どもたち
 第3節 自画像を見つめる子どもたち
 まとめ

第六章 言語と文字使用にみる社会的葛藤――生活、社会、法律の狭間をさすらう言語
 第1節 モンゴル語・文字使用に関するアンケート調査
  1.1 学生たちの言語・文字使用に関する調査から
  1.2 日常生活における言語使用の実態から
  1.3 学校における言語使用の観察から
 第2節 社会における言語使用の実態
  2.1 文化生活と言語使用
  2.2 インターネットと言語使用
 第3節 文字使用に関わる法律条例
  3.1 「モンゴル語・文字使用条例」とは
  3.2 「モンゴル語・文字使用条例」の実態
 まとめ

終章 マイノリティ言語と社会をめぐる精神の葛藤
 第1節 言語に派生する地政学、その生命線
 第2節 多文化共生社会、その地平線
 第3節 マイノリティ言語使用、その境界線
 第4節 辺境地域の学校形態、その致命線
 第5節 アイデンティティの動揺、その最前線

 参考文献

 索引

資料編
 資料1:アンケート調査項目と単純集計
 資料2:聞き取り調査資料
  2.1 調査の基本情報
  2.2 聞き取り内容の分類
  2.3 語りの実録
 資料3:モンゴル語・文字使用に関する編年史
 資料4:「内モンゴル自治区モンゴル語・文字使用条例」
 資料5:「モンゴル語科学習指導要領」
 資料6:モンゴル民族の小中学校の『漢語科指導要領』と『モンゴル語科指導要領』公布通知

 あとがき

著者略歴

著:ボルジギン・ムンクバト
1978年中国内モンゴル自治区シリンゴル盟生まれ。2002年に来日し、2008年に宮城教育大学教員養成課程を卒業。2015年に千葉大学大学院博士後期課程修了(文学博士)。2017年から千葉市公立小学校に勤務。

主要業績:
・著書
『ひろがる北方研究の地平線』(共著、2017、サッポロ堂書店)
・論文
「牧畜地域における社会変容について――子どもたちの生活環境の実態から」(2020)千葉大学『ユーラシア言語文化論集』22 号
A case study of language as a medium on instruction of mongolian schools in Inner Mongolia (2019) Journal of Chiba university eurasian society, No.21.
「内モンゴル自治区におけるモンゴル文字の使用について-その使用事例や法律規定からの一考察-」(2014)千葉大学『人文社会科学研究』第28号
A case s…

ISBN:9784750356471
出版社:明石書店
判型:A5
ページ数:296ページ
価格:6300円(本体)
発行年月日:2023年09月
発売日:2023年10月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VSL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:DS