出版社を探す

オランダのムスリム移民

「柱状化」と多文化主義の可能性

著:義澤 幸恵

紙版

内容紹介

文化集団ごとの「柱」に個別の権利を与えてきたオランダは今日、ムスリム集団の権利をいかに保障するのかという問題に直面している。こうしたシステムとムスリムの活動を丹念に追い、転換期オランダにおける包摂と排除の実態を明らかにする。

目次

 初出一覧

序章

第1章 ムスリムの流入と多文化主義
 1.1 どのような経緯でムスリムは移住してきたのか
  1.1.1 インドネシアから
  1.1.2 地中海諸国から
  1.1.3 スリナムから
  1.1.4 ムスリム数まとめ
 1.2 リベラル・コミュニタリアン論争の視座からみた多文化主義
  1.2.1 はじめに
  1.2.2 リベラルとコミュニタリアンの相違
  1.2.3 リベラルとコミュニタリアンの内部の相違
  1.2.4 議論の行方
  1.2.5 近年の議論
 1.3 1980年代から2000年代初頭までの移民政策
  1.3.1 1980年代の移民政策
  1.3.2 1990年代の移民政策
  1.3.3 2000年以降の新しい変化
  1.3.4 おわりに

第2章 ムスリムの社会的排除/包摂とナショナル・アイデンティティ
 2.1 社会的排除/包摂とは
  2.1.1 社会的排除
  2.1.2 社会的包摂
  2.1.3 排除とナショナル・アイデンティティ
 2.2 オランダのナショナル・アイデンティティとムスリム移民
  2.2.1 ナショナル・アイデンティティをめぐる議論
  2.2.2 「他者」として排除されるムスリム移民
  2.2.3 おわりに

第3章 柱状化とムスリム
 3.1 伝統的な柱状化論
  3.1.1 レイプハルトと柱状化論
  3.1.2 柱状化の定義をめぐって
  3.1.3 柱状化とは何か
 3.2 新しい柱をめぐる議論
  3.2.1 イスラームの柱と社会的排除/包摂
  3.2.2 イスラームの柱をめぐって
 3.3 ムスリム移民たちの視角
  3.3.1 柱状化の支持/不支持
  3.3.2 柱状化を支持するレトリック
  3.3.3 新しい柱の可能性
  3.3.4 おわりに
 3.4 新しい柱の解釈――インタビューより
  3.4.1 カラジャエル(H.Karacaer)氏
  3.4.2 タシュプナル(I.Taşpınar)氏

第4章 オランダの公共放送体制におけるムスリムの参入
 4.1 オランダの公共放送体制
  4.1.1 放送体制の出発
  4.1.2 緩む規制
  4.1.3 移民数の増加
 4.2 公共ムスリム放送局
  4.2.1 開設にいたるまでの困難
  4.2.2 ムスリム放送局の開設と開設後の困難
 4.3 なぜ、オランダにはムスリム放送局が存在しているのか
  4.3.1 ムスリム放送局の存在を可能にしたオランダ社会とは
  4.3.2 残る問題点
 4.4 ムスリムの枠をめぐって――インタビューより
  4.4.1 アテシェ(E.Ateş)氏
  4.4.2 ユルヘンス(H.Jurgens)氏
  4.4.3 サッテル(A.Satter)氏

第5章 ムスリム高齢者連合の認可と活動
 5.1 ムスリムの高齢者の状況
 5.2 NISBOとオランダ政府の関係にみる柱状化
 5.3 NISBOの活動――高齢者アドバイザーその他
 5.4 高齢者施設の準備
  5.4.1 政府の意向
  5.4.2 NISBO(TISBO)による高齢者施設の準備――ハーレムとデン・ハーグ
  5.4.3 NISBOによる高齢者施設の準備――ロッテルダムとスキーダム
  5.4.4 おわりに
 5.5 公的な認可を受けるということ――インタビューより
  5.5.1 スバシ(H.Subasi)氏
  5.5.2 ファン・ウンニック(L.van Wunnik)氏
  5.5.3 イェルデン(İ.Yerden)氏

終章 オランダは寛容な国か?スケープゴートにされるムスリムたち
 E.1 その後の変化
 E.2 オランダの「寛容」の動揺
  E.2.1 オランダ連邦共和国成立前後
  E.2.2 柱状化の時代
  E.2.3 おわりに

 おわりに
 索引

著者略歴

著:義澤 幸恵
神奈川工科大学非常勤講師。社会学修士(一橋大学)。
専門分野は社会学、地域研究。おもな著書に『岩波イスラーム辞典』(共著、岩波書店、2002年)、『もうひとつのヨーロッパ―多文化共生の舞台―』(共著、古今書院、1996年)がある。

ISBN:9784750355498
出版社:明石書店
判型:A5
ページ数:248ページ
価格:4200円(本体)
発行年月日:2023年03月
発売日:2023年03月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KC