出版社を探す

ライプニッツと西田幾多郎

分析知と直観知の両立を求めて

著:大西 光弘

紙版

内容紹介

ライプニッツの哲学を分析知=西洋的な知の、西田幾多郎の哲学を直観知=東洋的な知の典型とみなし、カッシーラーや鈴木大拙、井筒俊彦らの思想を援用しつつ、それらの知の違いを解き明かすとともに、現代文明の諸課題に対処すべく、その両立を模索する試み。

目次

 まえがき

第1部 分析知と直観知

第1章 分析知と直観知
 1 ベルクソンによる「分析知と直観知」の定義
 2 群盲象を撫でる
 3 分析知と直観知
 4 マニュアル知と脱マニュアル知
 5 西洋知と東洋知
 6 科学的な知と非科学的な知

第2章 アインシュタインの発見法
 1 帰納と演繹
 2 アインシュタインの発見法
 3 大陸移動説

第3章 3つの直観知
 その1 脱マニュアルの直観知
 その2 いわゆる直観知
 その3 ライプニッツのいう直観知

第2部 ライプニッツと西洋知

序章 カッシーラーのシンボルの哲学
 1 シンボル的形成体
 2 シンボル現象の諸相

第1章 ライプニッツの認識理論
 1 「認識、真理、観念についての省察」における認識理論
 2 定義
 3 『形而上学叙説』における認識理論
 4 『人間知性新論』における認識理論

第2章 プラトンからライプニッツを経て人工知能へ
 1 プラトン
 2 デカルト
 3 マルブランシュ
 4 アルノー
 5 ライプニッツ
 6 公理的思考の起源としてのユークリッド幾何学とヒルベルトによるその完成
 7 ヒルベルトとブルバキとライプニッツ
 8 内的矛盾を含まない無限集合論
 9 ラッセルのパラドックス
 10 ラッセルの階型理論
 11 ブラウワーとヒルベルト
 12 ゲーデルとチューリング
 13 ディープラーニングと人工知能

第3章 ライプニッツの形而上学
 1 モナドとは何か
 2 上位モナドと下位モナド
 3 モナドロジーと複雑系科学
 4 モナドと身体
 5 植物と動物と人間と神のモナド
 6 窓をもたないモナド

補章 ライプニッツと西田をつなぐもの――リップマンの『世論』
 1 ライプニッツと西田をつなぐもの
 2 リップマンの『世論』

第3部 西田幾多郎と東洋知

序章 西洋知と東洋知の違い
 1 西洋知と東洋知の違い
 2 鈴木大拙による「さとり」の表現
 3 八木誠一の宗教的経験

第1章 原始仏教――「無執着」の教え(=空)
 1 釈迦の時代の知の枠組が見せていた現実
 2 釈迦がさとりによって見たもの
 3 縁起
 4 五蘊
 5 「流動の存在論」と「常住不変の仮名」
 6 四聖諦

第2章 大乗仏教――無執着への無執着(=空の空)
 1 出家者の仏教と在家者の仏教
 2 『般若経』
 3 般若波羅蜜
 4 菩薩
 5 空
 6 空の空
 7 筏の比喩
 8 般若波羅蜜は般若波羅蜜ではないからこそ般若波羅蜜である
 9 蓮の花と医者

第3章 鈴木大拙の「即非の論理」
 1 即非の論理
 2 『日本的霊性』
 3 大拙の文明論

第4章 西田幾多郎の「矛盾的自己同一」
 1 『善の研究』――西田哲学の原点
 2 『働くものから見るものへ(後編)』――「場所」の思想の成立
 3 『一般者の自覚的体系』――三層の場所の体系
 4 『無の自覚的限定』――絶対無の自己限定による有の生成
 5 『哲学の根本問題』――個物的限定と場所的限定
 6 『哲学論文集第一第二』――矛盾的自己同一
 7 『哲学論文集第三第四第五』――西田とライプニッツ
 8 『哲学論文集第六第七』――西田の宗教哲学と平常底

第5章 井筒俊彦の「有と無の二重写し」
 1 「山は山ではないから山である」
 2 分節と無分節
 3 有と無
 4 自性と無自性
 5 「漢字が無意味化する」という経験
 6 「山という漢字」における「有Ⅰ・無・有Ⅱ」
 7 「あの山」における「有Ⅰ・無・有Ⅱ」
 8 応無処住而生其心
 9 井筒と西田と大拙と般若経

 あとがき
 謝辞
 邦語文献表
 外国語文献表

著者略歴

著:大西 光弘
1958年 奈良県下に生まれる
1981年 立命館大学文学部哲学科卒業
1989年 立命館大学大学院文学研究科博士課程満期退学
現在 立命館大学非常勤講師(哲学とドイツ語)

哲学関係
共著 『我心深き底あり』(晃洋書房,2005)
   『「統合学」へのすすめ』(晃洋書房,2007)
訳書 (レナート・クリスティン/酒井潔編著)『現象学とライプニッツ』(晃洋書房,2008)

ドイツ語関係
著書 『ドイツ語読解教室――「魔王」「第九」から「ドイツ国歌」まで全8曲を解説』(白水社,2021)

ISBN:9784750354750
出版社:明石書店
判型:A5
ページ数:376ページ
価格:4000円(本体)
発行年月日:2022年09月
発売日:2022年10月06日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDH
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QDX
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1DFG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 4:1DFA