出版社を探す

ガイドブック あつまれ! みんなで取り組む教育相談

ケース理解×チームづくり×スキルアップ

編著:益子 洋人
編著:平野 直己

紙版

内容紹介

「チーム学校」では、専門職個人のスキルや問題の性質に関する知識だけではなく、どの仲間(職種)とチームを組むのが有効なのかを検討できる能力が必要とされる。本書は連携・協働の道を探ることを「RPG」における冒険に喩えて分かりやすく説明する。

目次

 はじめに――教育相談の目指すところ

第1章 教育相談とは――この旅の目的
 第1節 教育相談を捉えなおす
  1 冒険の旅の手引き~『生徒指導提要』
  2 教育相談と生徒指導との関係
  3 「学校」における教育相談という位置付け
  4 まとめ:教育相談とは一体何なのだろう
 第2節 教育相談におけるチームづくり
  1 新しいチームをどう考えるか?
  2 新しいチーム・アプローチに向けて
  3 おわりに

第2章 教育相談を担う仲間たち
 01*それぞれのシナリオの主人公 子ども
 02*学校の最前線の担い手 教師(担任)
 03*校内のギルドマスター 学年主任、教育相談担当教員、主幹教諭
 04*学校の責任者 管理職
 05*心身のリスクセンサー 養護教諭
 06*学校の作戦参謀 スクールカウンセラー
 07*学校コミュニティの遊撃手 スクールソーシャルワーカー
 08*学校の側面支援基地 教育相談センター
 09*眠れる資質を引き出す祠 通級指導教室
 10*折れた勇気を蘇らせる修行の場 適応指導教室
 11*可能性を秘めた村人 学校ボランティア
 12*隠れ里の賢者 フリースクールスタッフ
 13*「剣」を活かす癒し手 医師
 14*子どもの福祉を守る最後の砦 児童相談所/児童養護施設
 15*憑き物落としのプロフェッショナル 警察・司法関係者
 16*ケースの命運を左右するキーパーソン 保護者

第3章 児童期・思春期の発達に関する知識と基本スキル
 第1節 身体の成長
  1 教育相談と身体
  2 児童期の身体・脳の成長
  3 思春期の身体・脳の成長
  4 児童期・思春期に起こる身体を巡るトラブル
  5 おわりに:教育相談を行うポイント
 第2節 認知・学習
  1 児童期の認知・学習の発達
  2 思春期の認知・学習の発達
 第3節 仲間関係
  1 児童期の仲間関係
  2 思春期の仲間関係
 第4節 心の発達
  1 児童期の心の発達
  2 思春期の心の発達
 第5節 基本スキル
  1 ホールドする
  2 語り合う
  3 子どもに問う
  4 傾聴する
  5 つなぐ・つながる
  6 わかりあう

第4章 学校で起きる諸課題の特徴
 01*教育界の大厄災 いじめ
 02*「仮想的【無能感】のアリジゴク」 不登校
 03*「わかってもらえないもん」妖怪ゴカイニャン 発達障害
 04*勇者に降りかかった呪い アタッチメントに関わる課題
 05*偽りの姿を纏うゴースト 児童虐待
 06*気まぐれな恐怖の大王 自然災害
 07*忍び寄る混乱の刺客 「危機」対応(自殺など)
 08*怒りと悲しみにとらわれたキーパーソン 保護者支援

 終章にかえて――大魔王の正体とは
 文献一覧
 おわりに
 索引

著者略歴

編著:益子 洋人
明治大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(人間学)。栃木県スクールカウンセラー、明治大学文学部助教等を経て,北海道教育大学准教授。公認心理師、臨床心理士、上級教育カウンセラー、学会認定ピアメディエーター、JSNS認定交渉アナリスト(補)。日本カウンセリング学会「学校カウンセリング――松原記念賞」(2013年)、日本学校メンタルヘルス学会「最優秀論文賞・中島一憲記念賞」(2017年)、(社)日本カウンセリング学会「奨励賞」(2018年)を受賞。著書に『教師のための子どものもめごと解決テクニック』(金子書房、2018)など。
編著:平野 直己
北海道教育大学教授。臨床心理士。
東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程在学中から品川区教育相談センター、明治大学学生相談室などで勤務。単位取得退学後、札幌少年鑑別所法務技官を経て、北海道教育大学の教員になる。大学教員の自由さを生かして、公立小中高校や私立高校でのスクールカウンセラー、フリースクールの主宰者などやりたい放題。現在はNPO法人余市教育福祉村の理事長として、子どもたちと家族がのびのびできる農場の運営に取り組んでいる。著書・訳書として、『ダイレクト・ソーシャルワーク ハンドブック』(共訳、明石書店、2015)、『学校臨床心理学・入門』(共編著、有斐閣、2003)、『教育相談』(分担執筆、学文社、2019)、『日常臨床に生かす精神分析学』(分担執筆、誠信書房、2017)などがある。

ISBN:9784750354620
出版社:明石書店
判型:B5
ページ数:264ページ
価格:2500円(本体)
発行年月日:2022年10月
発売日:2022年09月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN