出版社を探す

外国人の生存権保障ガイドブック

Q&Aと国際比較でわかる生活保護と医療

編:生活保護問題対策全国会議

紙版

内容紹介

日本在住の外国人が社会保障・医療保障等のセーフティネットから遠ざけられ、入管収容中の死亡事件が起きるなど生存権が脅かされる現状に対し、生活保護問題に取り組む執筆者たちがQ&Aと諸外国との比較分析により問題点を解説し、支援を呼びかける入門書。

目次

 まえがき
 本書で使用する用語について

第1部 Q&A編

第1章 困窮外国人の現状
 Q1 「仮放免」とは何ですか? 仮放免者は過酷な生活状況におかれていると聞きますが、その実態はどのようなものでしょうか?
 Q2 コロナ禍において、生活に困窮する外国人が増えていると聞きますが、なぜでしょうか?

第2章 外国人政策の現状
 Q3 「在留資格」とは何ですか? どれくらいの外国人が日本に暮らしているのですか?
 Q4 日本政府の外国人政策はどうなっていますか?
 Q5 入管行政の問題点は何でしょうか?
 Q6 生活に困窮している難民申請者への生活支援の制度はないのですか? ウクライナから避難してきた人に対して行われているような支援策はできないのですか?

第3章 社会保障、生活保護と外国人
 Q7 外国人に対する日本の社会保障制度はどのようになっているのでしょうか?
 Q8 現行の生活保護行政では、外国人をどのように扱っているのでしょうか?
 Q9 外国人への生活保護の扱いは、昔から、今のように制限的だったのでしょうか?
 Q10 外国人の生活保護をめぐる訴訟はどのように展開されてきましたか?
 Q11 外国人についての生活保護訴訟はどのように評価できますか?41
 Q12 厚生労働省の通知は、生活保護が準用される外国人を限定しています(Q8参照)。なぜ同じ外国人なのに、このような外国人に対してだけ生活保護を準用するのでしょうか?
 Q13 本国の扶養義務者にどうやって扶養義務調査できるの?
 Q14 外国人への生活保護は領事館へ確認されると聞きましたが?

第4章 医療保障と外国人
 Q15 外国人の医療保障に関してどんなことが問題になっていますか?
 Q16 健康保険のない外国人への支援施策などはどうなっているのでしょうか?

第5章 疑問に答える
 Q17 外国人は生活保護が受けやすいってホントですか?
 Q18 生活に困ったら本国に帰ればよいのではないですか?
 Q19 政府もお金がないのだから日本人を優先しても仕方がないのでは?
 Q20 社会保障を受けたかったら、帰化すればいいのではないでしょうか?
 Q21 外国人の犯罪は増えているのでしょうか?

外国人の生存権保障に向けた提言

第2部 国際比較編

生活保護制度と外国人(国際比較)
 ドイツ
 フランス
 イタリア
 スウェーデン
 イギリス
 アメリカ
 韓国

 資料

著者略歴

編:生活保護問題対策全国会議
生活保護制度の違法な運用を是正するとともに、生活保護費の削減を至上命題とした制度の改悪を許さず、生活保護法をはじめとする社会保障制度の整備・充実を図ることを目的として、2007年6月に設立された市民団体。全国の弁護士、司法書士、研究者、ケースワーカー、支援者、生活保護利用当事者など約500名で構成。意見書・声明の発表、シンポジウムの開催、議員ロビイングなどに積極的に取り組んでいる。
ブログ http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/

ISBN:9784750354590
出版社:明石書店
判型:A5
ページ数:136ページ
価格:1600円(本体)
発行年月日:2022年09月
発売日:2022年08月31日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KC