出版社を探す

エリア・スタディーズ 10

アメリカの歴史を知るための65章【第4版】

編著:富田 虎男
編著:鵜月 裕典
編著:佐藤 円

紙版

内容紹介

2000年の初版以降、アメリカの最新事情やトピックを増補してきた本シリーズが待望のリニューアル。今回は、新たに女性史を補強する合衆国憲法修正第19条に関する章と、トランプ政権の歴史的意味を解説する章を追加。これぞアメリカ史入門書の決定版!

目次

 はじめに
 第4版の出版にあたって

Ⅰ 先住アメリカ人の世界 一四九二年以前

第1章 最古のアメリカ人――モンゴロイドのアジアからの移動
第2章 先住アメリカ人の文化――その地域的広がりと多様性
第3章 一四九二年の先住民人口――異なる推定値が意味するもの

Ⅱ 先住アメリカ人・ヨーロッパ人・アフリカ人 一四九二‐一七七五年

第4章 ヨーロッパ人の植民活動――それは大西洋岸からのみ始められたのか
第5章 ヴァージニア植民地の建設――先住民インディアン側から見ると
第6章 ニューイングランド植民地の建設――「友好」の神話
第7章 ベーコンの反乱とインディアン奴隷制――赤人と白人と黒人
第8章 黒人奴隷制と奴隷貿易――北米のアフリカン・ディアスポラ
第9章 神聖な実験――ウィリアム・ペンの先住民友好政策
第10章 大いなる覚醒――アメリカ最初の信仰復興運動
第11章 イギリス重商主義体制――「中核」と「周辺」構造の形成
第12章 イギリス帝国のための戦争――近代世界システムにおける覇権闘争

Ⅲ 解放と抑圧の連鎖 一七六三‐一九一〇年

第13章 対英抵抗運動の展開――エリートと民衆の「自由」への目覚め
第14章 アメリカ独立革命――解放と抑圧の戦い
第15章 新しい国づくり――国家連合から国民国家へ
第16章 領土膨張の仕掛け――公有地条令と北西部領地条令
第17章 アメリカの二つの未来像――リパブリカンとフェデラリスト
第18章 一八一二年戦争――誰と誰の、何のための戦争であったのか
第19章 市場革命――アメリカ的工業化
第20章 セクションの対立――孤立する南部の反撃
第21章 モンロー宣言――J・Q・アダムズの「保守的」現実主義外交
第22章 インディアン強制移住――不実な「父親」、抗う「子どもたち」
第23章 綿花王国――プランター層の支配するピラミッド型社会
第24章 奴隷制廃止運動――漸進主義から即時解放主義へ
第25章 アメリカの知的独立――エマソンの知的独立宣言から大衆文化まで
第26章 セネカフォールズ――女性の権利宣言大会
第27章 マニフェスト・デスティニー――誰の、どんな運命が明白であったのか
第28章 ペリー艦隊の日本遠征――鯨が開いた鎖国の扉
第29章 南北対立の激化――奴隷制の西方への拡大をめぐって
第30章 南北戦争――戦争による変化と民衆生活
第31章 南部の再建――解放黒人の処遇と南部反乱州の連邦復帰
第32章 西部の開拓――フロンティアの前進と先住民の抵抗
第33章 工業の発展と巨大企業の出現――「世界の工場」の座へ
第34章 労働運動・農民運動・人民党――自由労働イデオロギーの終焉
第35章 インディアンの隔離と同化――「インディアン」は殺せ、「人間」は救え
第36章 黒人の隔離と抵抗――「どん底時代」の黒人指導者たち

Ⅳ 「アメリカの世紀」 一八九八‐二〇〇〇年

第37章 米西戦争――民族解放戦争と帝国主義戦争との交錯
第38章 ハワイ併合――無視された先住ハワイ人の声
第39章 帝国主義時代の到来とアメリカ――ふみにじられたマイノリティの声
第40章 新移民の流入と排斥――ネイティヴィズムと移民法の整備
第41章 「革新主義」の展開――巨大企業支配と改革政治
第42章 第一次世界大戦とアメリカ――新しい「ヘゲモニー」への道
第43章 合衆国憲法修正第一九条――女性参政権の獲得
第44章 大衆消費社会の出現――際限のないファッション・ショーの世界
第45章 大恐慌とニューディール――“バブル”崩壊から未曾有の社会的危機へ
第46章 第二次世界大戦とアメリカ――民主主義陣営の中軸として
第47章 原爆投下問題――投下は不可避だったのか
第48章 トルーマン・ドクトリンと冷戦の開始――米ソ対立と局地紛争
第49章 アイゼンハワー政権の外交――マッカーシズムから軍事超大国へ
第50章 「豊かな社会」――その光と影
第51章 黒人解放運動の系譜――キング牧師登場の背景
第52章 ケネディの登場――アメリカの若さと自信の光陰
第53章 ヴェトナム戦争とアメリカ――アメリカの最も長い戦争
第54章 激動の一九六〇年代――それは黒人学生の「座り込み」から始まった
第55章 第二波フェミニズム運動――「個人的なことは政治的なことだ」
第56章 カウンター・カルチャー・ムーブメント――「三〇歳以上の大人を信用するな」
第57章 ウォーターゲート事件――苦悩するアメリカ
第58章 アメリカとカリブ海・中南米――屈折した近隣関係史
第59章 アメリカとアラブ世界――メイド・イン・USAの中東和平
第60章 アメリカとアジア――太平洋を「アメリカの湖」に

Ⅴ 21世紀のアメリカ 二〇〇一年‐現在

第61章 テロとの戦い――W・ブッシュ政権の外交
第62章 「アメリカの世紀」の終わり――アメリカに映し出される資本主義の栄光と悲惨
第63章 バラク・オバマの登場――多様化するアメリカを象徴する初の非白人政権
第64章 異例な大統領トランプ―分断の深まるアメリカ
第65章 変わりゆくアメリカ―多文化社会に向けて

 参考文献

 アメリカ史年表

著者略歴

編著:富田 虎男
立教大学名誉教授
専攻:アメリカ史
主要著訳書:『アメリカ・インディアンの歴史』第3版(雄山閣、1997年)『ジェファソン――アメリカ独立革命』(誠文堂新光社、1961年)ハワード・ジン『民衆のアメリカ史』上下(共訳、明石書店、2005年)V・N・パリーロ『多様性の国アメリカ』(明石書店、1997年)2016年6月逝去。
編著:鵜月 裕典
元立教大学文学部
専攻:アメリカ史
主要著書・論文:『不実な父親・抗う子供たち――一九世紀アメリカによる強制移住政策とインディアン』(木鐸社、2007年)「アメリカ先住民――対白人関係の諸相」西村頼男・喜納育江編著『ネイティブアメリカンの文学――先住民文化の変容』(ミネルヴァ書房、2002年)「アメリカ・インディアンの自意識の多様性」五十嵐武士編『アメリカの多民族体制――「民族」の創出』(東京大学出版会、2000年)
編著:佐藤 円
大妻女子大学比較文化学部
専攻:アメリカ先住民史
主要著訳書・論文:阿部珠理編著『アメリカ先住民を知るための62章』(分担執筆、明石書店、2016年)エイミー・ヒル・ハース『アメリカ先住民女性の現代史――“ストロング・メディスン”家族と部族を語る』(共訳、彩流社、2012年)「チェロキー族における『市民権問題』」『歴史学研究』第848号(2008年)「アメリカ先住民研究における女性とジェンダー」『ジェンダー史学』第3号(2007年)川島正樹編著『アメリカニズムと「人種」』(分担執筆、名古屋大学出版会、2005年)

ISBN:9784750354569
出版社:明石書店
判型:4-6
ページ数:328ページ
価格:2000円(本体)
発行年月日:2022年09月
発売日:2022年09月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHK
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1KBB