出版社を探す

アイデンティティと言語学習

ジェンダー・エスニシティ・教育をめぐって広がる地平

著:ボニー・ノートン
訳:中山 亜紀子
著:福永 淳

紙版

内容紹介

言語学習の成否は学習者個人の特性のみによるものではなく、学習者をとりまく社会との政治的、権力的関係をみることなしに語ることはできない。社会文化的な視点から第二言語習得研究に新たな地平を切り拓いた基本文献の、待望の邦訳。

目次

 まえがき
 訳者まえがき
 本書の構成

第1章 言語学習の真実と嘘
 サリハと第二言語習得規範
 アイデンティティと言語学習
 力とアイデンティティ
 動機と投資
 エスニシティ、ジェンダー、階級
 言語とコミュニカティブな言語運用能力を再考する

第2章 アイデンティティと言語学習の研究
 方法論的枠組み
 中心的な問い
 研究する者とされる者
 研究
 データ整理
 著者解題

第3章 成人移民言語学習者の世界
 国際的な文脈
 移民女性にとってのカナダ社会
 研究参加者の略歴とアイデンティティと言語学習
 著者解題

第4章 エヴァとマイ:歳よりも大人びている
 エヴァ
 著者解題
 マイ
 著者解題

第5章 お母さんたちと越境と言語学習
 カタリナ
 マルティナ
 フェリシア
 著者解題

第6章 第二言語習得理論再考
 自然言語学習
 アルベルトとSLAの文化変容モデル
 情意フィルター
 アイデンティティを再概念化する
 社会的実践としての言語学習
 著者解題

第7章 教室とコミュニティで話す権利を主張する
 教室における言語学習と成人移民
 コミュニカティブな言語教育の先へ
 多文化主義を再考する
 可能性の教育学としてのダイアリースタディ
 月曜日の朝を変える
 結びの著者解題

解題 アイデンティティ理論をめぐって広がる対話
 アイデンティティ研究と言語学習の関連性
 ポスト構造主義のアイデンティティ理論
 アイデンティティと投資
 想像の共同体と想像のアイデンティティ
 アイデンティティ・カテゴリーと言語学習
 研究の方法と分析
 アイデンティティと言語教育
 グローバルな視点
 デジタルテクノロジー、アイデンティティ、言語学習
 アイデンティティと抵抗
 新たなテーマと今後の方向性

 あとがき
 訳者あとがき
 文献案内
 参考文献
 人名索引
 事項索引
 著者・訳者紹介

著者略歴

著:ボニー・ノートン
カナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学教育学部特別教授。
第二言語学習者のアイデンティティ研究の第一人者。現在、African Story Book プロジェクトなどにおいて、ウェブ時代の言語学習の可能性を切り拓いている実践者でもある。著書、論文多数、学術雑誌編集多数。南アフリカ出身。
訳:中山 亜紀子
広島大学大学院人間社会科学研究科准教授。文学博士(大阪大学)。
専門分野は日本語教育、異文化間教育。
著:福永 淳
九州工業大学教養教育院言語系教授。Ph.D. in English(University of Washington)。
専門分野は英語教育、言語政策。

ISBN:9784750354439
出版社:明石書店
判型:A5
ページ数:312ページ
価格:2800円(本体)
発行年月日:2023年04月
発売日:2023年04月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VSL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:DS