出版社を探す

現代中国における「イスラーム復興」の民族誌

変貌するジャマーアの伝統秩序と民族自治

著:澤井 充生

紙版

内容紹介

文化大革命終了後の改革・開放政策により、1980年代以降、中国各地で「イスラーム復興」が開花する。本書は、それに伴う清真寺を中心とするジャマーアの秩序形成に見られる変容と、共産党主導の国民統合とムスリム少数民族との政治力学について考察する。

目次

 まえがき

序章
 第1節 本書の目的
 第2節 改革開放期の宗教復興の潮流
  1 1970年代以降の宗教復興
  2 改革開放期の「宗教狂熱」
  3 現代中国の宗教復興に関する研究
 第3節 共同体理論と中国研究
  1 共同体理論の研究動向
   1-1 コミュニティ研究の静態的モデルとその批判
   1-2 ポストモダン人類学以降の共同体理論
  2 共同体論争
   2-1 戦後日本の共同体理論
   2-2 中国研究における共同体論争
  3 関係主義(guanxi-ism)――中国社会の結合原理
 第4節 現代中国における少数民族の自治
  1 改革開放期の「自治組織」
  2 民族区域自治の成立過程と限界
  3 民族区域自治をめぐる議論
  4 中国社会の二重自治論――清水盛光のモデル
 第5節 中国イスラーム研究と回族の民族誌
  1 戦前・戦後の中国イスラーム研究
   1-1 戦前の回教研究
   1-2 中国における回教・回族研究
   1-3 戦後日本の回族研究
   1-4 欧米の人類学者による現地調査
  2 ネイティヴ人類学者による批判
   2-1 米国人グラドニーの民族誌
   2-2 ネイティヴ人類学者からの批判
  3 ジャマーア・モデルの可能性
 第6節 おわりに

第1部 現代中国の民族・宗教・社会主義

第1章 中国西北のイスラームと寧夏回族の社会生活
 第1節 中国におけるイスラームの伝播と土着化
  1 イスラームの伝播・拡大と「回民」の形成
  2 寧夏回民の起源と形成
  3 中国イスラームの伝統教育と「教派」の形成
 第2節 現代中国の回回民族
  1 現代中国のムスリム諸民族
  2 回族のエスニシティ
  3 回族の伝統儀礼
   3-1 宗教儀礼
   3-2 祝祭行事
   3-3 通過儀礼
  4 回族の親族カテゴリー
   4-1 「家」
   4-2 「親戚」
   4-3 親族名称・呼称
 第3節 寧夏回族自治区の概況
  1 寧夏回族自治区の地理環境と経済状況
  2 銀川市の基本状況
 第4節 清真寺の分布とジャマーアの規模
 第5節 清真寺付近の行政機関・居民委員会と住民
  1 清真寺付近の土地改革と階級区分
  2 清真寺の周囲に集住する回族
   2-1 民族別世帯――世帯主の民族戸籍
   2-2 世帯間の親族関係
   2-3 世帯構成
 第6節 まとめ

第2章 中国共産党の民族・宗教政策と回族社会
 第1節 はじめに
 第2節 中国共産党の民族理論と「回族」の民族認定
  1 中国共産党と西北回民の遭遇
  2 長征期の回民工作
  3 「回族」の民族認定
 第3節 中華人民共和国成立後の社会主義建設と政治運動
  1 1949年建国当初の優遇政策
  2 宗教制度民主改革と回民座談会の開催
  3 文化大革命という名の同化政策
 第4節 改革開放期の民族・宗教政策の転換
  1 鄧小平時代の民族・宗教政策の軌道修正
  2 江沢民時代の「愛国主義」宣伝と宗教関連法規の制定
  3 胡錦濤時代の「和諧社会」と宗教事務条例
 第5節 寧夏回族自治区における民族・宗教政策の再開
 第6節 おわりに

第2部 国家権力と清真寺

第3章 清真寺の伝統秩序と権力構造
 第1節 はじめに
 第2節 世襲化した伝統的指導層
  1 清真西関寺の歴史
  2 西関寺の周囲に集住する回族
  3 歴代の宗教指導者
  4 西関寺の地元有力者
 第3節 新興指導層の台頭
  1 現場復帰した宗教指導者たち
  2 清真寺民主管理委員会の選出
  3 周縁化した寄宿学生
  4 宗教指導者の解任
 第4節 清真寺の主導権をめぐるせめぎあい
  1 宗教指導者の招聘をめぐる揉め事
  2 清真寺の内部分裂
  3 儀礼執行の主導権をめぐる駆け引き
 第5節 おわりに

第4章 清真寺に介入した国家権力――共産党・行政・宗教団体・清真寺の共棲
 第1節 はじめに
 第2節 国家・社会関係論
 第3節 中国イスラーム教協会の成立と活動
  1 設立趣旨と任務
  2 主な活動内容
  3 組織構成
 第4節 寧夏回族自治区イスラーム教協会の成立と活動
  1 設立趣旨と任務
  2 主な活動内容
  3 組織構成
 第5節 清真寺の記念行事に招待された党幹部たち
  1 清真寺の宗教指導者の就任式典
  2 就任式典の裏側
 第6節 共産党・行政機関・宗教団体の共棲
  1 共産党・行政の「指導」と宗教団体の「協力」
  2 共産党員の存在
  3 宗教団体の「自律性」
 第7節 おわりに

第3部 変貌する宗教儀礼と民族文化

第5章 異端視される死者儀礼――イスラーム改革の理想と現実
 第1節 はじめに
  1 儀礼の「正統性」をめぐる論争
  2 イスラーム改革という概念
 第2節 回民墓地
  1 現代中国の葬儀改革
  2 回民墓地
 第3節 死者儀礼の準備
  1 死者と遺族
  2 葬儀の主宰者
  3 服喪――「戴孝」
 第4節 葬送儀礼
  1 死のとらえかた――「帰真」
  2 遺体の沐浴――「洗埋体」
  3 贖罪儀礼――「転費達耶」
  4 葬送礼拝――「站者那則」
  5 埋葬――「下埋体」
  6 死者祈念儀礼――「過貼」
 第5節 イスラーム改革と死者儀礼
  1 中国西北におけるイスラーム改革
  2 イフワーン派の学説
  3 寧夏のイスラーム改革
   3-1 虎嵩山
   3-2 馬福龍――銀川市のイフワーン派
 第6節 異端視される儀礼
  1 イフワーン派が唱える儀礼改革
  2 イスラーム改革の現実
 第7節 死者の救済と生者の威信のために
  1 イスラーム改革の形骸化
  2 宗教的権威と生活の便宜
 第8節 おわりに

第6章 異民族には嫁がせない――民族内婚とその変容
 第1節 揺らぐ民族内婚
 第2節 民族別居住分布と通婚関係
  1 清真寺周辺の居住分布
  2 地元住民の通婚圏
 第3節 増加する異民族間通婚
  1 大都市の回漢通婚
  2 銀川市中心地の回漢通婚
 第4節 漢族男性と結婚した回族女性――共産党員の選択と苦悩
 第5節 民族内婚の論理
  1 イスラーム改宗への疑念
  2 食の規範の遵守
  3 異民族間の贈答慣行
  4 子どもの民族戸籍
 第6節 集団の規制と個人の選択

第7章 酒がならぶ円卓――婚礼にみる回族の「漢化」
 第1節 はじめに
 第2節 民俗生殖理論と婚姻規制
  1 民俗生殖理論
  2 回族の「同姓不婚」
  3 婚姻形態
 第3節 おなじ民族と結婚する作法
  1 仲人――「媒人」
  2 お見合い――「相親」
  3 縁談の申し出――「提親」
  4 婚約――「道喜」
  5 結婚式――「念尼卡哈」
  6 結婚披露宴――「婚宴」
  7 花嫁の里帰り――「回門」
 第4節 豪華な婚礼、酒を飲む回族
  1 宴席を避ける清真寺関係者たち
  2 結婚当事者の「漢化」あるいは脱イスラーム化
  3 ムスリムの夫婦になるための婚礼
  4 婚礼という名の権力ゲーム
 第5節 おわりに

第4部 中国イスラーム界に流布する愛国主義

第8章 統制される宗教、脱宗教化される民族
 第1節 清真寺に浸透する愛国主義
  1 「愛国愛教」を叫ぶムスリムたち
  2 「愛国は信仰の一部」なのか?
  3 「紅色阿?」の台頭と影響力
 第2節 党国家の統制下におかれた宗教活動
  1 イスラーム教経学院の成立と運営――イスラーム教育の官営化
  2 党国家の管理下にあるメッカ巡礼
  3 非合法化された宣教活動――タブリーグの浸透と拡散
 第3節 イスラームを放棄した共産党員
  1 ムスリム少数民族の共産党員
  2 ある共産党員の火葬
  3 死者の背景
  4 火葬への猛烈な反発
  5 火葬に抗する論理
 第4節 「民族」と「宗教」の狭間で揺れ動く
  1 イスラームを放棄した回族
  2 死者の「人民化」
  3 「戸籍回族」と揶揄される人びと
 第5節 おわりに

第9章 「右派分子」から殉教者へ――政治運動に翻弄された宗教指導者
 第1節 文化大革命と少数民族
 第2節 中国共産党の政治運動とムスリム少数民族
 第3節 ある宗教指導者の事例
  1 陳克礼の生い立ち
  2 中国イスラーム教経学院の反右派闘争
  3 帰郷
  4 文化大革命
 第4節 「右派分子」となった理由
  1 陳克礼の「問題点」
  2 ムスリム社会内部の葛藤
 第5節 改革開放期の再評価
  1 名誉回復
  2 殉教者としての再評価
 第6節 名もなき証言者たち

終章 現代中国における「イスラーム復興」のゆくえ
 第1節 近現代中国における国家権力と清真寺
 第2節 社会主義を経験した回族
  1 現代中国の民族・宗教・社会主義
  2 党国家と清真寺の力関係
  3 宗教儀礼・民族文化
  4 中国共産党の政治宣伝とイスラーム界の反応
 第3節 現代中国のジャマーア・システム
  1 清真寺内部の権力構造
  2 ジャマーアの結合原理
  3 清真寺を越えるネットワーク
 第4節 保存される清真寺、溶解するジャマーア

 参照文献一覧
 あとがき

著者略歴

著:澤井 充生
首都大学東京人文社会学部人間社会学科助教(社会人類学分野)。
1971年生まれ。
1994年神戸市外国語大学外国語学部中国学科卒業。1996年筑波大学大学院地域研究研究科修士課程修了、1999年東京都立大学大学院社会科学研究科修士課程修了、2004年東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(社会人類学)。

研究テーマ:現代中国の「イスラーム復興」、日本軍の回教工作、近現代中国のハラール産業

業績:『日本の回教工作とムスリム・コミュニティの歴史人類学的研究』(編著、科学研究費補助金基盤研究C研究成果報告書、2016年)、『「周縁」を生きる少数民族――現代中国の国民統合をめぐるポリティクス』(共編、勉誠出版、2015年)、『中国のムスリムを知るための60章』(共著、中国ムスリム研究会編、明石書店、2012年)

ISBN:9784750347080
出版社:明石書店
判型:A5
ページ数:528ページ
価格:6800円(本体)
発行年月日:2018年12月
発売日:2018年12月29日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JPF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JBF