出版社を探す

寺院文献資料学の新展開 第二巻

覚城院資料の調査と研究Ⅱ

編:中山一麿

紙版

内容紹介

中央の主要寺院との関わりの中で注目される地方寺院の悉皆調査の成果を、論文および資料翻刻・解題により紹介。個々の資料分析にとどまらず、長きにわたって各寺院の経蔵に蓄積・伝存してきた聖教類の集合体としての意味を問うとともに、10カ寺近くに及ぶ寺院調査の成果を横断的に考察し、寺院間ネットワークの実態を明らかにする。……

目次

総論 …………………………………………………………………  中山 一麿・木下 佳美
論文篇      
 第一章 覚城院蔵『大般若経音義』南北朝期写本断簡
 ―― 附、影印・翻刻 …………………………………………………  佐々木 勇
 第二章 覚城院蔵『〔阿弥陀経読誦法釈〕』紹介
 ―― 声明資料及び日本語音韻史資料としての位置づけをめぐって
 …………………………………………………………………………………………  伊藤 智弘
 第三章 覚城院蔵『安居院憲基式口決聞書』の筆録者忍宗について・再考
 ―― 『徒然草』第百九十九段の行宣と兼好の関係に及ぶ … 落合 博志
 第四章 尾背寺僧照海と高野山一心院の四周
 ―― 附、覚城院蔵『寶悉多陀羅尼経』翻刻 ………………  牧野 和夫
 第五章 中世後期における覚城院住持について ………………  橘  悠太
 第六章 覚城院と近世仁尾浦の宗教秩序(前)
 ―― 十七世紀を中心に ………………………………………………  大田壮一郎
 第七章 近世地方寺院と地域社会
 ―― 「覚城院文書」の紹介を兼ねて ………………………  須藤 茂樹
資料紹介
 覚城院蔵『〔子良大事〕』『即位秘事』翻刻・解題 …… 中山 一麿
 覚城院蔵『〔灌頂口伝〕』翻刻・解題 ………………………… 高橋 悠介
 覚城院蔵『秘密要書』翻刻・解題 ………………………………… 伊藤  聡
 《事例報告》 古文書の修復 ―― 覚城院中世聖教を中心に
 …………………………………………………………………………  吉田 裕志・谷 奈智子

ISBN:9784653045427
出版社:臨川書店
判型:菊判
ページ数:410ページ
定価:24000円(本体)
発行年月日:2024年01月
発売日:2024年02月06日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:NH
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:DB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 4:5PGF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 5:1FPJ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 6:1FPJ-JP-G